今日10月17日は、関西大学まで、講演に行ってきました。林宏昭教授と橋本恭之教授のお招きです。玉岡雅之・神戸大学教授にも久しぶりにお会いしました。昔は、毎年のように地方財政の講義に行っていたのですが、総理秘書官、大震災の復興と、忙しくてなかなか時間がとれませんでした。
今日は、「復興が日本を変える」というテーマで、この5年間に政府が何をしたか、私は何を変えたかったかを、お話ししました。約150人の学生が、熱心に聞いてくれました。昼ご飯の後の13時からの授業にもかかわらず(失礼)。
彼らは、発災当時、中学生か高校生です。当時の惨状とその後の復興を、写真で見てもらいました。そして、復興の哲学を変えたことを、「復興がつくった新しい行政」で説明してきました。また、行政だけでなく、ボランティア、NPO、企業が復興に大きく貢献していることも。ふだん聞くことのできない話で、興味を持ってもらえたようです。さらに勉強したい人は、『復興が日本を変える』をご覧ください。講演の様子。(2016年10月17日)
カテゴリー別アーカイブ: 講演
講演
東大公共政策大学院講義
今日は、東大公共政策大学院で、講義。谷口将紀先生と曽我豪・朝日新聞元政治部長の「政治とマスメディア」で、政治・行政とマスメディアの関係について、私の経験を基にお話ししてきました。去年も呼んでもらいました(2015年10月26日)。
ふだん感じている、記者さんたちの政策についての勉強不足、自分の意見を書かない記事について、辛口の話をしてきました。日本の政治をよくするために、政治部記者に頑張って欲しいです。その期待を込めてです。
受講生の方へ
麻生総理の記者会見は「演説・記者会見」、特に2008年10月30日記者会見、国際経済・金融問題については後半に出てきます。政策体系は「主な政策体系」を見てください。その他麻生内閣の記録。
国際セミナーで講演
富山市で講演
今日は富山市で、富山県宅地建物取引業協会主催の「被災地からの提言」で、「千年に一度の大災害~私たちは何をしたか、何を変えたか」という講演をしました。休日にもかかわらず、200人を超える人が集まって、熱心に聞いてくださいました。このような機会を作ってくださった関係者に、お礼を申し上げます。
富山県庁に勤務したのは、平成6年から10年までの4年間、私は39歳から43歳でした。早いもので、約20年が経ちました。当時の同僚たちも、顔を出してくれました。その人たちへの、私のご挨拶にもなりました。富山にもゆっくりと訪ねたいのですが、なかなかそうもいきません。
仙台市で対談。コミュニティ再建
今日9月15日は、仙台の東北学院大学で「自治会とその周辺を舞台とした女性の役割」に登壇しました。災害復興公営住宅におけるコミュニティづくりの課題と対処策を議論しました。トヨタ財団が支援し、被災地で活躍しているNPOなどが事例を発表し、そのあと、私と本間照雄・東北学院大学教授、本多史朗・トヨタ財団プログラムオフィサーとで対談しました。お二人とも、現地に入り実態をよくご存じです。
コミュニティの再建は、今回の大震災でその重要性を認識し、復興の3本柱の一つに位置づけました「復興がつくった新しい行政」。
しかし、これまでに経験のないことです。行政が補助金でつくることはできません。住民が主体で、かつ継続が必要です。しかし、何もしないでおくと、いつまで経ってもできません。外から入ってどのような支援をするか、そしてどのように手を引いて自立してもらうか。国にも研究者にも、良い知恵はありません。
現地からの報告は、まさに手探りで、それぞれにご苦労があり、貴重なものでした。参加者は約60人。私にとっても、参加者にとっても、勉強になりました。
現地で活動しているNPO、それを支援してもらっているトヨタ財団、またこのような機会を作ってくださった関係者に、お礼を申し上げます。