カテゴリー別アーカイブ: HPの履歴

読者からのお便り

このホームページの右上に「お問い合わせ」の窓口をつけてあります。時に、問い合わせや感想が寄せられます。先日も、面識がない二人の方からいただきました。一部を加工して、紹介します。

・・・「東北自治研修所、講演録」の記事を読んだ感想です。記事の中のリンクから東北自治の講演概要を読みに行きました。この時期に良い記事を載せていただきありがとうございます。
今ではグループリーダーの席に座っていますが、長時間残業が常態化している職場で、リーダーの役割をうまくこなせているか不安に思っていました。講演概要にありますとおり、年度が明けたら早速、新メンバーと「1年間でする仕事」についてコミュニケーションをとって、グループ内の生産性を上げて行きたいと思います・・・

・・・岡本先生のblogを拝読するようになり、また、明るい公務員講座や地方自治入門なども度々拝読しております。
日々のコラムも大変参考になり、仕事への取り組み姿勢に極めてポジティブに作用していることを実感しており、大変感謝しております・・・

パソコン更新

家のルーターや印刷機の調子が悪くなったので、買い換えました。パソコンも古くなったので、入れ替えました。前回の買い換えは、2012年でした。ルーターも子機を付け加え、家のどこでも電波状態が良いようにしました。いつものことですが、すべて、松島樹哉・株式会社BREASTO社長にお願いしました。

パソコンにあるデータを新しいパソコンへ引っ越す作業は、とても私の手に負えません。使っているパソコンを社長の会社に「入院」させて、作業をしてもらいました。想像するに、大変な作業だったと思います。その間、私は職場や出張の際に使っている小型パソコンを家に持って帰って、使っていました。
新しいルーターやパソコンと印刷機の設定など、社長に出張してもらって、完了しました。でも、このような親切な専門家を持っていない人は、どのようにしているのでしょうか。

あわせて、電子メールソフトとアドレスを、社長の助言によって、Gメールに替えることにしました。そこで、これから送るメールをGメールに変更中です。しばらく併用します。迷惑をかけることもあると思いますが、ご理解ください。新しいソフトは慣れていないので、試行錯誤中です。

祝・ホームページ20年

2002年1月7日にこのホームページを作り始めてから、20年になりました。20年とは、よく続いたものです。「自分で自分を褒めてやりたい」。いつもの台詞です。

最初に作っていた頃は、新しい記事を書くと古い記事を削除していたので、残念ながら、記念すべき第1ページは残っていません。
HPの歴史」を見ていただくと、これまでの歴史と苦労がわかります。この間に、何度も凍り付いたり、壊れたりしました。作成ソフトを入れ替え、パソコンを入れ替え、今日まで来ました。助けてくださった方々、今も保守をしてもらっている松島社長に感謝です。
つまらないページを見てくださっている読者の方々に、感謝します。右上につけてあるカウンターは、励みになります。370万を超えました。

20年間に、私の本業と関心の変化によって、書く記事の内容も変わりました。最初の頃は、大学の授業についてと、地方財政が主でした。分権改革・三位一体の改革もあったので「実況中継」もしました。総務省官房総務課長時代は、国会との関わりを書きました。総理大臣秘書官時代は、立場上書くことを控えました。とても書く時間もありませんでした。東日本大震災が起きてからは、9年半にわたりその対応に携わり、その関連の記事が多かったです。
他方で、霞が関を中心とした官僚論、行政のあり方は、長年の研究対象です。考えたことや気になった新聞記事などを紹介しています。それらをまとめて雑誌に連載し、本にしたものもあります。
もうしばらく、このホームページを続けましょう。

安全なインターネット

インターネットのウエッブサイトで、URLが、httpで始まるものと、httpsで始まるものがあります。違いをご存じですか。ウィキペディアの解説
通信が暗号化され、改ざんなどの攻撃を防ぐことができるそうです。URLの欄を見ると、鍵の印🔒が付いているのがhttpsです。そうでないと、「保護されていない通信」などと表示されたりします。

私のこのホームページも、社長にお願いして、httpsになるようにしてもらったのですが、一部うまくいきませんでした。再度、調整してもらって、httpsにして鍵がつくようになりました。詳しいことは、私にはわかりません。
https://zenshow.net/の前にある🔒の印をクリックすると、「この接続は保護されています」と表示されます。やってみてください。

累計8000記事

このホームページに書き続けている記事の数が、いつの間にか8,000を超えていました。この画面左側についている、カテゴリー別の記事数の合計です。7,000記事が、2019年4月でした。「祝、7000記事」。
最近は、1日に2本掲載することも多く、累積数が増えたようです。もっとも、日記や新聞記事の紹介など、内容の薄いものが多いのですが。新聞記事紹介はそれなりに考えることがあって取り上げているのですが、私が解説することが少なくて、申し訳ありません。

読者からは、「毎日よく続きますねえ」「毎晩大変でしょう」との言葉をいただきます。そうですねえ、よく続いています。趣味を超えて、ほとんど日課になっています。そして結構、時間がかかっています。頭に考えていることを文章にするのは、そう簡単ではないのです。文章にしてからも、推敲を重ねますし。

記事は、毎晩書いているのではありません。休日や時間のあるときに、書きためておきます。
かつては、夜に書いていたのですが、酔っ払って書くと危ないので、事前執筆に変えました。できたものを、順次「予約投稿」の欄に入れておくと、指定した日時に自動的に掲載されます。優れものです。ただし新聞記事紹介は、数日遅れで紹介すると「もっと早く紹介してください。その日の新聞は捨てました」との苦情も来ます。

未完成の下書きも、たくさんたまっています。中には、数年前のものも。時間が経つと、旬を過ぎてしまうのですよね。