カテゴリー別アーカイブ: 報道機関

対立する立場の調整、トリチウム水の処理、3

対立する立場の調整、トリチウム水の処理、2」の続きです。安東さんは、次のような指摘もしておられます。

・・・ある時点での賛成・反対のみに焦点を絞ることは、対立を激しくさせ、しばしばこうした利害調整の試みの障害になることがある。事件や事故を取り上げることをもっぱらとする報道の短期的観点からの伝えぶりにその傾向が顕著である。しかし、それは真の問題なのだろうか・・・

「残された時間がない」「賛成か反対か」と対立を煽るような報道ではない、長い観点にたった伝え方はできないのだろうか。都路の避難指示解除の時にも賛否のみに焦点を絞った伝え方が多かったが、地域住民にとってもっとも重要であった長期的な生活再建を視野に入れた報道はさほど多くなかったように感じられる・・・

事件性を重視する報道では、なにかできごとがあるたびに突発的な報道を繰り返す。だが、一方で、大震災と原発事故の後に私たちの社会も人生も続いていったように、社会も生活も人生も、その後も続いていく。そして、時間が経てば、ひとつの出来事や決定に対する評価もまた変化していくものだ。
長期的な影響を及ぼす事象については、その時点での賛成・反対のみで結果を判断するのではなく、将来振り返ったときに、「満点とは言えないかもしれないが悪くはなかった」と思える選択を積み上げていくための泥臭い努力こそが重要であると私は考えるし、またそうした努力を評価する報道も必要とされるのではないだろか・・・

重要な指摘です。ぜひ原文をお読みください。インターネット「ウエッブ論座」で読むことができます。

外国語の日本語表記

新聞社を始め出版社には、表記の定めがあります。外国語を日本語に移す際もです。
「ヴ」「ヴァ」「ヴィ」を、「ウ」「バ」「ビ」に変えることが多いようです。
するとどうなるか。
マックス・ヴェーバーがマックス・ウェーバーに、
アレクシ・トクヴィルがアレクシ・トクビルに、
カレル・ヴァン・ウォルフレンがカレル・バン・ウォルフレンになります。

それでなのですね、マックス・ウェーバー(Max Weber)は。
私は学生時代に、マックス・ウェーバーと習いました。でも、ドイツ人の彼が、なぜ英語風にウェーバーと表記されるのか不思議でした。日本の社会学は、戦前はドイツやフランスをお手本にしましたから、英語経由で入ってきたはずはないのに・・・と。
これまでの出版業界での表記が、ヴェでなくウェだったのですね。

新聞、元日の1面

元日の朝刊は、分厚いですよね。芸能やスポーツなど、各紙が特集を別刷りで、届けてくれます。
それとともに、今年の最初のニュースは何かと、1面をふだん以上に期待して見ます。新聞社も、通常のニュースの他に、元旦の1面トップの記事を用意するのです。

で、今年令和2年の、3紙の1面のニュースは、
朝日新聞、国会議員の統合型リゾート(カジノ)汚職疑惑、カルロス・ゴーン元日産会長のレバノン逃亡
読売新聞、ゴーン元会長の逃亡、中国製機器制限へ新法
日経新聞、特集・逆境の資本主義、ゴーン元会長の逃亡

う~ん、元気が出ませんねえ。
これは、記事を用意した編集局記者たちも、同じ思いでしょう。さまざまに知恵を出して考え、1面用に用意した記事を、逃亡と汚職疑惑に抜かれてしまいました。日経は、それでも原案を優先したようです。
それは、しかたのないことですが。1年の始まりが、暗いニュースなのはねえ・・。
ニュースとはそんなものだと理解して、私たちはそれぞれの持ち場で、努力しましょう。

朝日新聞『秘録 退位改元』

朝日新聞取材班著『秘録 退位改元 官邸VS.宮内庁の攻防1000日』を紹介します。
本屋で手に取ったときには、「連載記事を本にしたもの(記事は読みました)」「事実を追ったもの(政治構造を分析したものではない)」と考えて、読みませんでした。
関係者から「次のような視点で読んでください」と助言をもらったので、読みました。
そのような視点で読むと、納得できました。ご関心ある方は、読んでください。

・新聞社がどのような形で取材しているか、取材の過程を明らかにしている
新聞社が日ごろどのように取材しているかは、取材源の秘匿を重視する立場からなかなか明かせないものです。しかし、この本ではできる限り、取材の過程、記者の奮闘、記事にするかどうかの判断についても触れることで、歴史的場面に立ち会う記者の動きや葛藤も含めてリアリティを追求した本となっています。

・内幕と人間模様を描く
新しい元号「令和」が決まるまで、天皇陛下(いまの上皇さま)が退位の意向をにじませてから3年間に起きた出来事について、政府、宮内庁、学者、メディアそれぞれの内幕や人間模様を描きながら、動きを追ったものです。副題が「官邸VS.宮内庁の攻防1000日」となっています。

・天皇と政治の関係
天皇陛下による政治介入か、官邸による天皇の政治利用か、といった微妙な問題と、政権の支持基盤や永田町の権力構造との関連性に触れています。

安倍総理 トランプ大統領 国連演説要旨

9月26日の読売新聞が、1面を使って、安倍総理とトランプ大統領の国連演説要旨を載せていました。
ほかの新聞は確認していないのですが、これまであまり目にしたことはありません。

もちろん、このご時世ですから、インターネットで調べれば、原文を読むことができるのでしょうが。
広く国民に、国連でわが国の首相がどのようなことを発言しているかを知ってもらうことは、重要だと思います。さらに、トランプ大統領だけでなく、主要国の元首がどのようなことを話しているか。
これまでの日本のマスコミは、国際情勢に疎かったです。日本語という障壁に守られて、内弁慶でした。
「国連によって、世界が変わるか」と言われれば、それまでですが。世界では何が課題になっていて、首脳たちは何を議論しているか。それを知ることは、重要だと思います。芸能界のゴシップを追っているよりは、価値があると思います。