カテゴリー別アーカイブ: 新居顛末記

生き様-新居顛末記

椿の剪定

先日の日曜午後に、きっしょを立てて、玄関脇の椿の剪定をしました。今年は花が少ししか咲きませんでした。どうやら、去年夏の剪定が失敗だったようです。木を植えてから17年、しばしば失敗しています

ナツツバキは2度も枯らしたのですが、椿は幹も太くなり、元気です。キョーコさんが水やりをしてくれているからです。
最初の頃は元気がなく、「しだれ椿ですか」とお師匠さんに笑われていました。てっぺんも高くなり、ここらあたりで止めないと、手が届かなくなります。

作業をしていると、お師匠さんが来てくださり、指導をしてくれました。さらに、上の方の作業のために脚立(足を支える横棒もある優れもの)と、太い枝を切る押し切りも貸してくださいました。調子よく切ったので、少々やり過ぎましたかね。反省。

春はもうすぐ

2月も下旬になりました。寒い日が続いています。
でも、ご近所のミモザは、鮮やかな黄色い花を咲かせています。梅の木も、つぼみが膨らんできました。
我が家の椿も、2輪咲きました。
「最近、見かけませんねえ」と話していたメジロも、やってきています。

実家の門松

奈良の実家の門松の写真です。現在は、弟がつくっています。一日早いですが、正月を迎えるにあたって、今日載せておきます。
東京の我が家は、輪飾りをつけた1メートルほどの高さの若松1本を、対に立てただけです。

 

12月のアサガオ

もう12月です。寒くなって、コートも必要になりました。
ところが、我が家のプランターのアサガオは、まだ3センチくらいの小さな花を一輪咲かせています。

2つの植木鉢と3つのプランターのツルは、種を取ったので、支柱とともに片付けたのですが。つぼみをつけていたツルはかわいそうなので、そのままにしてあったのです。この花がしぼんだら、片付けましょう。代わりに植えるチューリップは、今年の春に咲かせたので、連作障害を避けるために今年はプランターには植えません。

お向かいの柿の木もすっかり葉を落とし、鮮やかな柿色の実をつけています。渋柿なので、まだ熟していないらしく、カラスの攻撃に遭っていません。

西洋アサガオ、時差ぼけ?

今年は種まきが遅く、開花も遅かったわが家のアサガオ。9月になって、次々ときれいな花を咲かせています。

先日、友人と会ったときの会話です。彼は、日本アサガオと西洋アサガオの両方を育てています。いつもきれいな写真を送ってくれるのです。聞くと、西洋アサガオは日本アサガオより遅く咲いて、遅くまで開いているそうです。
「時差ぼけと違うか?」

インターネットで調べたら、西洋アサガオの開花時間帯は、午前から夕方までだそうです。そして開花時期は8月から11月頃とのこと。
それに対して、日本アサガオの開花時間帯は午前中。開花時期は7月から10月頃だそうです。
そうだったんだ。アサガオの季語は秋です。