カテゴリー別アーカイブ: 仕事の仕方

生き様-仕事の仕方

復興庁の組織と運営の特殊性

復興庁は、大震災からの復興という目的のために作られた、臨時の組織です。その任務の特性から、組織や仕事の運び方が、他の官庁と違った性質を持っています。
1 司令塔=「頭でっかち」な組織
現地での復旧は、個人、企業、市町村が主体です。そして、その主体に不足しているもの(財源、人、ノウハウ)を提供し、現地の課題を解決していきます。また、国がそれらを支援する際にも、各論は各省に担ってもらいます。道路の復旧や住宅の再建は、国土交通省というようにです。復興庁は、司令塔として全体を管理し、各省にまたがる課題を解決します。
すると、復興庁の組織は、「頭でっかち」になります。本庁には約200人の職員がいますが、参事官(課長)が28人もいます(このほかに、各省に席があって併任をかけている課長も多いです)。企画官と補佐は約70人です。あわせて、全職員の半数近くになります。各省に指示を出し調整をすることが仕事なので、それなりの経験と知識、そして格(職位)をもった職員が必要なのです。
机の配置も、良く言えばフラットになります。各省だと、課長補佐が座っているような席に、参事官が座っています。

2 調整=執務室は大部屋
各省にまたがる課題を、解決しなければなりません。すると、関係する参事官が複数になります。また、津波被害地にしろ原発事故被災地にしろ、街を作り替えたり、町全体を復旧しなければなりません。インフラ、住宅、産業、サービス、その財源、市町村との調整、住民意向調査・・。たくさんの参事官が関係してきます。
各市町村担当の参事官も決めてあるので、各課題担当(縦割り)参事官と調整します。町や住民の立場に立って、タテ(専門行政分野担当)を、ヨコ(市町村担当)が集約するのです。
私もしょっちゅう個室から出て行って、「××の件やけど、これって○○参事官だっけ。△△参事官も関係しているよね」と、尋ね歩きます。
「部屋が分かれていて、課題ごとに会議室に集まって調整する」なんて悠長なことでは、仕事が進みません。そこで復興庁の執務室は、大部屋です。職員を見通せるような席の配置で、いつでも関係者が議論できるようになっています。
みんながあちこちで議論しているので、この職場は、正直言って「うるさい」です。声の大きい職員(私の他にK参事官やM参事官など)がいるだけではありません(笑い)。
かつて、民間の先輩が訪ねて来られたときに、「全勝君の職場は、高度成長期のころの会社を思い出すよ。活気があって」と、誉めて?くださいました。
この項続く。

答弁案作り

昨夜は24時に、復興庁に対する質問が、26問も出てきました。それから職員が手分けして案を作り、私が自宅のパソコンで確認して・・。後は、ご想像の通りです。私は、修正指示を出して先に寝かせてもらいましたが、多くの職員は、ほとんど寝ることができませんでした。
今朝の大臣勉強会には、十分、間に合いました。9時から始まった復興特別委員会の審議は、14時に終わりました。
眠いので、今日は、早々とお風呂に入って、寝かせてもらいます。小学生の日記でした。

参議院復興特別委員会審議

今日16日夜に、平成25年度予算が衆議院を通過しました。明日17日には、参議院復興特別委員会で、復興大臣の所信に対する質疑があります。
たくさんの質問通告が来ているのですが、内容が判明するのが遅くなりました。私は、職員が作った答弁案を、自宅のパソコンに送ってもらって、確認しています。
次の答弁案が送られてくるまでの間に、本を読むとかできれば良いのですが。なかなか、そんな器用なことはできません。
と書いていると、またメール(次の答弁案)が届きました(ただいま24時)。まだ質問通告がない(質問の内容がわからない)議員もおられます。今晩も、遅くまで働くようです。

国会答弁

今日4月3日は、衆議院復興特別委員会で、福島特措法の一部改正法案の審議がありました。たくさんの質問通告があったので、昨晩は、24時過ぎまで、職場で答弁案作りに励みました。家に帰ったときは、夜も遅かったので、風呂に入ってバタンキュー。よって、4月2日は、このホームページを加筆できませんでした。
岡本統括官への「政府参考人答弁」要求が、5人の質疑者から合計12問出ていたのですが、実際は6人の方から約10問質問があり、答弁しました。「約10問」というのは、予定にない質問がいくつか出て、何問答えたか覚えていないのです。速記録ができれば、わかりますが。
これだけの答弁をするのは、私も、国会では初めての経験です。県議会では、一人で何でも答弁して、あきれられて(嫌われて)いました(苦笑)。予定されていない質疑者からの質問もありましたが、他にどなたも手を挙げないので、委員長と大臣の顔を見つつ、手を挙げて答弁しました。「岡本統括官は、答弁が好きだね」とは、ある議員の評です。はい。
今日の委員会は、衆議院第1委員会室。予算委員会などが開かれる最も格式ある部屋でした。普通の委員会室より、緊張しますね。
法案は、全会派一致で賛成してもらえました。

新年度、がんばれ新入生

今日は、4月1日、新年度の始まりです。朝の地下鉄でも、新入社員と思われる若者を、たくさん見かけました。
大きな希望と少しの不安とが、入り交じった気持ちでしょうね。その新鮮な気持ちを、持ち続けてください。私にも、そんな時代がありました。
これから、いろんな苦労に出会い、悩みを持つでしょう。でも、先輩たちも、乗り越えてきました。一人で悩むことなく、相談しましょう。あなたにとって大きな悩みでも、経験者にとっては、「そんなこと、こうすればすむよ」といった事例も多いです。み~んな悩んで、大きくなった。
そして、夢を持ち続け、努力を続けてください。その向こうに、結果が待っています。夢を持たず、努力をせずに、良い結果は来ませんよ。