性暴力、時代の空気の変化

5月27日の朝日新聞オピニオン欄、田玉恵美・論説委員の「ジャニーズ性加害問題 新聞に欠けていたものは」から。

・・・新聞はなぜ報じてこなかったのか。ジャニーズ事務所の創業者ジャニー喜多川氏による性暴力疑惑に注目が集まるなか、厳しい批判の声が耳に届く・・・
・・・朝日新聞は一連の判決をすべて報じている。ただ、今になって記事を見返すと、扱いが小さすぎるように感じる。一審判決は夕刊の社会面で3段見出しだったが、あとの二つは朝刊社会面のベタ記事だ。記者の署名がついていないため、今となっては誰が記事を書いたのかもよくわからない。事情を知っていそうな同僚たちやOB・OGらにできる限り聞いたが、そもそも文春の記事の内容や裁判の詳細について当時の状況を覚えている人がいなかった。

ただ、小さな記事になった理由について、多くの人が同じ推測をした。このセクハラが性暴力であり、深刻な人権侵害にあたるとの認識が欠落していたことだ。女性への性暴力を90年代から精力的に取材して記事を書いていた記者でも、文春の記事をきちんと読んだという記憶がなかった。「男性が被害者になりうるという感覚を持てていなかった」という。当時の編集幹部の一人は「家庭で子どもの目にも触れる新聞に、性の話題はふさわしくないという古い考えも根強かったと思う」といった。

この疑惑は週刊誌が得意とする「芸能界のゴシップ」であり、新聞が扱う題材ではないと頭ごなしに考えてしまったのではないかと省みる人も多かった。芸能界は「そういうこともある」特殊な世界だと思い込んでいたため、社会的な影響力が大きいジャニーズ事務所も新聞が監視すべき権力のひとつであるとの意識を持てなかった可能性がある。「新聞が威張っていた時代で、週刊誌報道を軽視する雰囲気が今より強かったのは間違いない」と話す当時の中堅幹部もいた・・・

・・・思えば自分は子どものころ、バラエティー番組に出てくる男性の同性愛者を揶揄したキャラクターを見ては大笑いしていた。朝日新聞に入った00年には、横浜市内で父親が家庭内で娘たちに性暴力をふるう事件があったと警察署幹部から聞いて取材し上司に報告したが、「そんな話を新聞に載せられるわけないだろう」と一蹴され、「そんなものか」と特に疑問も持たずに引き下がった。
「昔はそういう時代だった」といえばそれまでだが、新聞記者が「そういう時代」の空気にのみ込まれ、慣れきったままでよかったとはとても言えないだろう。その裏で苦しんでいた人たちがいたのだから・・・