日本の指導者、世界の指導者

8月28日の朝日新聞連載「日中半世紀 わたしの声」第2回、井村雅代・アーティスティックスイミング指導者の「選手選考に口挟む当局 衝突した井村コーチ「メダルいらないなら…」」から。

アーティスティックスイミングの指導者、井村雅代さんは2008年の北京五輪と12年のロンドン五輪で、中国代表チームを率い、この競技で初のメダルを中国にもたらしました。04年のアテネ五輪で6位だった同国は、北京で銅メダル、ロンドンで銀メダルを獲得します。ただ、その過程で井村さんは日本国内で激しいバッシングを受けたといいます。

――アーティスティックスイミングの日本代表は、1984年のロサンゼルス五輪以来、井村さんの指導のもと、6大会連続でメダルを獲得し、「日本シンクロ界の母」と呼ばれました。それだけに、井村さんが中国代表を指導するというニュースは、大きな反響を呼びました。
私がナショナルコーチを辞めたのは、中国行きを決めたときより2年以上も前のことです。そのときは、とくに話題になりませんでした。長くやりすぎたという思いがありましたし、日本のシンクロが「井村の家内工業」などという、いわれのない批判を受けたこともあり、自分のクラブで若い子たちを教えることにしたのです。
そうしていたら、中国から「北京五輪の開催国として、どうしてもメダルをとりたい。力を貸してほしい」と誘われました。当時、いまほどではなかったかも知れませんが、日中関係はぎくしゃくしていました。それでも、そうした日中関係を押してでも、メダルをとりたい、強くなりたい、そのために「あなたの経験とコーチ力が必要です」という中国水泳連盟の熱意に、私が突き動かされたというのが一番の理由です。
しかも、私が「これまでは誰に教わっていたのですか」と尋ねると、年に数カ月、ロシアの指導者に見てもらっているとのことでした。これはいけない。五輪の開催国となる中国の演技がロシア流になると、ジャッジもそちらに傾く。シンクロのジャッジには、どうしても主観が入ります。世界のシンクロがロシア流に席巻されてしまい、日本流が隅っこに追いやられてしまう。そんな危機感もあって、中国代表チームを教えることにしたんです。日本流のシンクロを世界にアピールする絶好のチャンスだという思いもありました。

――当時、井村さんの決断が日本で批判されました。
それはもう、ひどかったです。「裏切り者」とか「売国奴」とか散々に言われました。そのあと、イギリスの代表コーチもやりましたが、そのときは誰にも何も言われませんでした。世界で6位の中国チームを日本人のコーチが指導して、メダルがとれるようになったら、日本流のシンクロを世界にアピールできる。アジアだけでなく、世界に日本流のシンクロを根づかせることができる絶好のチャンスじゃないですか。そんな思いだったんです。

――北京五輪で、中国代表はチームで銅メダルを獲得。アーティスティックスイミングでは、中国にとって初のメダルでした。
もちろんうれしかったですが、日本は5位。アテネではロシアに続く2位だったのに。なにが起きたのかと驚きました。中国に渡るとき、ロシアには勝てなくても、2位と3位を日本と中国が競えばいい。そんな思いでした。私は電光掲示板をぼうぜんと眺めていたのですが、だんだん視界がかすんできて。あの涙は何だったのでしょうね。

――中国の教え子たちが、いまは指導者に。
北京五輪のとき主将だった選手は、いま中国のナショナルチームでヘッドコーチをしています。米国に渡ってシンクロを教え、全米のベストコーチに選ばれた子もいます。井村流が、世界に広がっていることをうれしく感じます。