先日、「ホームページの修復方法にめどが立ちました」と書きました。うーん、世の中、そうは甘くありませんね(笑い)。
いくつかのページで、図が無くなっていることを発見しました。また、復旧作業を始めた頃、うまくできなかったので、いくつかのページを削除しました。その過程でも、いろいろ間違ったらしく・・。徐々に修復しますが、お許しください。
各ページは、ほとんどフォルダーに分類・移動できました。一部の失敗を除き。次に、画像を、それぞれ関連するフォルダーにぶら下げたフォルダーに移しています。画像を一つずつ確認しながらの作業です。講演の写真も多く、「こんなところでも、しゃべったなあ」と、思い出にふけっています。
月別アーカイブ: 2010年5月
ガラパゴス携帯電話
28日の朝日新聞オピニオン欄は、ガラパゴス携帯を取り上げていました。
携帯電話からインターネットに接続できるiモードは、NTTドコモが作りました。写メールもお財布携帯も、日本が作りました。なのに、日本の携帯電話は世界で勝てず、iPhoneなどのスマートフォンに押され気味です。
夏野剛さんの言葉
(日本の高機能の携帯電話は)国内で、海外勢に押されていると言われている。本当にそうなのか。2009年度、iPhoneを含むスマートフォンの出荷台数は、230万台を超えたという。でも携帯電話の年間総出荷台数は、最盛期の5千万台に及ばないものの、3千万台半ばを維持している。スマートフォンが、大勢力になっているわけではない。
・・日本企業に多い年功序列、終身雇用で育った純粋培養型の経営者では、対応できない。必要なのは、若手や外国人、女性を登用する多種多様な雑草型の組織だ。高度成長期の仕組みにとらわれた企業形態こそ、「ガラパゴス」だろう・・
松田美佐さんの言葉
・・韓国では、日本と比べて携帯の普及率やメールの頻度はほとんど変わらないのに、通話回数はずっと多い。メールも使うけど、親しみを示すために通話で直接コミュニケーションをする。日本では、直接のコミュニケーションを避けるために、メールを使う・・
人間関係も、ケータイがネットにつながることによって広がった・・SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)はその例です・・ただ、SNSでは、同じ興味を持つ相手としかつながることができません。本当に異質な相手とは、出会うことがない。コミュニケーションの範囲は広がっているのだけれど、自分と似た相手とだけつながっているので、全体としてみれば閉じている。異質なものへの関心そのものが低くなってしまうという問題点があります・・
ピアノ演奏会
今日は、大学院の講義のあと、横浜までピアノ演奏を聴きに行ってきました。このHPでも何度か取り上げた、イリーナ・メジューエワさんのショパンです。若林工房ご夫妻にお誘いいただいたので、キョーコさんと出かけました。若林夫妻は、富山から来られました。演奏は素晴らしかったです。こんな曲をつくったショパンもすごいし、それを見事に演奏するイリーナさんも。
2010.05.29
講義は、第3章に入りました。授業で質問のあった、「政府の大きさ」についての補足です。2009年12月12日の記事、「3小さな政府・大きな政府論」に、わたしの考えを書いてあります。