「HPの履歴」カテゴリーアーカイブ

お詫び、記事の紹介が遅い

このホームページ、最近も欠かすことなく、毎日ほぼ2本の記事を載せています。一つは新聞記事などの紹介で、もう一つは考えたことや体験談です。
ところが、新聞記事の紹介が、ほぼ1か月遅れになっています。読者から、「遅いわ」とお叱りを受けることがあります。
著作権の問題もあって、有料記事などは全文を引用することはできません。私の紹介記事を読んだ人は、現物を読もうとされますが、有料会員でないと全文は読めず、紙の紙面を見ようとされます。自宅や職場で、読むことができるからです。ところが、あまりに古くなると、捨てられています。

すみません。
紹介したい記事は切り抜いて、たくさん半封筒に貯まっています。「載せなければ」とは思っているのですが、昼は仕事と原稿書き、講演準備に忙しく。夜は意見交換会がなければ、本を読んで寝てしまいます。時間があるときに、数本まとめて書くのですが。貴重な休日は、孫の相手で疲れてしまいます。

なんで、忙しいのでしょうね。ずっと、時間と締め切りに追われている人生のような気がします(苦笑)。これも、いつも同じことをぼやいています。私は性格が回遊魚なので、動かないと死んでしまうという説もあります。
肝冷斎は、深夜や未明に書いているようです。毎晩のように野球の試合を見に行って、必ず最後まで見届けています。根性ですね。

最近の読者の反応

このホームページ、何人か熱心な読者がおられます。記事への感想とともに、まちがいを指摘してくださいます。

・最近の記事は、薄っぺらいのが多いですね。
→ご指摘の通りです。お許しください。ほぼ毎日、思うことと新聞記事の紹介を、それぞれ1件ずつ載せています。それを褒めてください。
新聞記事の紹介は、私が関心を持った世の中の問題や動きを書き留めておくことであり、皆さんにも知ってほしいと思い、書いています。
思うことは、仕事や私生活を通じて考えたことや、単なる日記です。
事前に書きためているのですが、それなりに時間と労力がかかるのですよ。このページは本業ではなく、「副業」ですから。「内容が薄っぺらい」ことは、自覚しています。画面では、長い文章や難しい話は読めませんよね。

・誤字脱字が多くありませんか。
→そうです。いろんな方から、まちがいを指摘されます。本人は確認しているつもりなのですが、あきませんねえ。
このホームページを加筆するのは、もっと集中しなければならない仕事の後などの、隙間時間にやっていますから。そんなものだと思って、読んでください。
まちがいを見つけたら、指摘してください。表紙の右上「問い合わせ」を使ってください。

読者からの苦情

先日、このホームページを読んでくれている知人と話した際に、苦情を受けました。

1「新聞記事紹介が遅い」
はい、半月以上前の記事を紹介することが多いです。取り上げる記事は、新聞切り抜きに貯めてあるのですが、紹介が追いつかないのです。そのうちに「旬」が過ぎ、「賞味期限」が切れるので、紹介しないままに捨てることもあります。反省。

2「新聞記事紹介が、引用だけに終わっていて、岡本の意見が書かれてないことがある」
はい、これもご指摘の通りです。「これは紹介すれば分かってもらえるよな」と思い、説明や意見を省いてしまうのです。これも反省。

いろいろと忙しくて、このホームページ執筆ばかりに時間を割くわけにはいかないのです。

古いホームページの閉鎖

先日、古いホームページを閉鎖しました。2016年11月まで使っていた、ニフティのホームページです。
過去のページは、松島社長に現在のホームページを作ってもらった際に移してもらったので、古いホームページは不要になっていました。
「まあ、しばらくは記念においておくか」と放置してあったのです。7年も経って、もう使うことはない、また加筆もできなくなっていたので、閉鎖しました。

グーグルで「岡本全勝」を検索すると、古いホームページも出てくるようですが、クリックしてもつながらなくなりました。

ホームページ、遅い記事紹介

このホームページの読者から、苦情がありました。「最近、新聞記事の紹介が遅くありませんか」と。
はい、2週間以上前の記事を紹介することが、多くなっています。
切り抜いた記事がたくさん、半封筒に貯まっています。さらに、紹介が遅れている内に、旬の時期が終わっていたり。記事以外にも、書こうとしたままのメモもたまっています。すみません。

この秋は、いつも以上に講演が多く、旅行もいろいろ入って、忙しかったです。土曜日曜も行事が入り、時間が取れませんでした。