11月28日に、マスコミツアーを行いました。電波メディアとして、日本放送協会(NHK)放送センターを、活字メディアとして、読売新聞本社を訪問しました。それぞれ、ご高配により、「ニュースの現場」を見せていただきました。また、報道局長や記者さんに、解説と質疑応答もしていただき、ニュースのつくられ方、記者さんの「生態学」も勉強しました。今回は、写真を撮る場所は無かったのですが、それでも、朝のニュース「おはようにっぽん」のセットで、キャスターをやってきました。にわかキャスターは「少し緊張気味」です・・。
カテゴリー別アーカイブ: 講義など
講義など
2002年冬学期
授業計画
冬学期は、
1 参加者によるレポートの発表とそれを基にした討論
2 教官による講義
の組み合わせで進めます。
レポート発表者は事前に指名します。名簿は、「参加者のグループメール」に掲載する予定です。発表者は、レポートまたはレジュメ(原紙)を用意し、教務の田辺さんに必要部数の増刷りをお願いして下さい。田辺さんには連絡してあります。
事前配布の場合は、前の週に配布するか、図書室の私の箱を利用する(参加者にはメールで知らせる)かして下さい。
授業内容
10月10日 開講・冬学期のオリエンテーション
講義1:ヨーロッパの地方自治
10月17日 講義2:夏学期のおさらい
「社会の課題と仕組みの課題」「地域の財産・社会資本とは」
10月24日 発表と討論1:合併
10月31日 発表と討論2:大規模プロジェクトと住民投票
11月 7日 発表と討論3:住民投票
11月14日 講義3:相関研究会
「地方財政の成果と課題-日本社会と政治」
11月21日 発表と討論4:行政評価
11月28日 マスコミの現場見学
12月 5日 発表と討論5:市民参加
12月12日 発表と討論6:まちづくり+地方行政と司法統制
12月19日 発表と討論7:教育
1月 9日 講義4:「15年度予算と地方財政」「小泉総理の政治」
1月16日 発表と討論8:国際化
1月23日 発表と討論9:外国人の参政・男女共同参画
永田町・霞ヶ関ツアーⅡ
ご要望にお答えして、8月28日に第2回目のツアーを行いました。今回は、訪問箇所を少なくし、じっくりと説明を聞くこととしました。今回も、丁寧な対応をしていただいたみなさんに、お礼を申し上げます。
永田町・霞ヶ関ツアーⅠ
7月18日に、授業の付録で、永田町・霞ヶ関ツアーをしました。
訪問先は次の通り。
全国知事会→宮城県東京事務所→自民党本部→民主党→国会議事堂→議員会館(議員の部屋)→総務省
それぞれ見学と説明をしていただきました。時間が十分でなかったのが、残念でした。丁寧にお相手をしていただいた方々に、お礼申し上げます。以下は、その時の記録です。
国会議事堂
小泉総裁に似ていませんか?
指示を与える「未来の総裁」。かっこいい!
プレスルームで記者会見に望む「未来の幹事長」
2002年夏学期
平成14年度の講義録は、加筆して、単行本にしました。
著作のページ「新地方自治入門-行政の現在と未来」をご覧下さい。
テーマ
テーマは「地方自治50年の成果と課題」です。
私は、戦後の日本の地方自治体は、ナショナル・ミニマムと社会資本整備という課題を実に良く達成したと考えています。日本の経済成長の成果の上に、行政機構や地方財政制度がうまく機能したからです。
しかし、それらの課題がほぼ達成された今、地方行政は、目標を転換しなければなりません。それはまた、日本経済・日本社会・日本人の思考(幸せとは何か、公は何をすべきか)の転換でもあります。
これまでの成果を振り返り、「豊かな社会の政治と行政」に求められていることは何かを考えることで、日本社会を分析しようと考えています。
テーマ
テーマは「地方自治50年の成果と課題」です。
私は、戦後の日本の地方自治体は、ナショナル・ミニマムと社会資本整備という課題を実に良く達成したと考えています。日本の経済成長の成果の上に、行政機構や地方財政制度がうまく機能したからです。
しかし、それらの課題がほぼ達成された今、地方行政は、目標を転換しなければなりません。それはまた、日本経済・日本社会・日本人の思考(幸せとは何か、公は何をすべきか)の転換でもあります。
これまでの成果を振り返り、「豊かな社会の政治と行政」に求められていることは何かを考えることで、日本社会を分析しようと考えています。
授業計画
夏学期の授業は、次のような流れで進めます。
1 問題の視角
2 地方行政と地方財政の仕組み
3 戦後の地方行政の成果
4 戦後型政治と行政の終焉
5 政治と行政に求められるもの
6 行政イメージの転換
1 問題の視角
2 地方行政と地方財政の仕組み
3 戦後の地方行政の成果
4 戦後型政治と行政の終焉
5 政治と行政に求められるもの
6 行政イメージの転換
授業内容
4月11日 顔合わせ、授業の進め方の打ち合わせ
4月18日 地方自治50年の成果と課題-問題の視角
4月25日 日本の地方行政の仕組みと問題
5月 2日 現在日本の地域の課題群
5月 9日 ビデオ-地域の課題
5月16日 日本の地方財政の仕組み
5月23日 日本の地方財政の課題
5月30日 問題の整理と質疑
一通り地方行政の仕組みと問題を講義したので、これからは、いくつかの補助線を説明します。
4月18日 地方自治50年の成果と課題-問題の視角
4月25日 日本の地方行政の仕組みと問題
5月 2日 現在日本の地域の課題群
5月 9日 ビデオ-地域の課題
5月16日 日本の地方財政の仕組み
5月23日 日本の地方財政の課題
5月30日 問題の整理と質疑
一通り地方行政の仕組みと問題を講義したので、これからは、いくつかの補助線を説明します。
6月 6日 地域の財産
6月13日 公の範囲
6月20日 行政の手法
6月27日 政治と行政、政と官
7月 4日 自治を支える力=住民の意識
7月18日 付録:永田町・霞ヶ関ツアー
成績評価
4日に配った指示に従って、8月31日までにレポートを提出して下さい。
6月13日 公の範囲
6月20日 行政の手法
6月27日 政治と行政、政と官
7月 4日 自治を支える力=住民の意識
7月18日 付録:永田町・霞ヶ関ツアー
成績評価
4日に配った指示に従って、8月31日までにレポートを提出して下さい。