今日は、大山耕輔先生にお招きをいただき、慶応大学大学院法学研究科「公共政策論」に、しゃべりに行ってきました。いただいたテーマは「地方分権の行方」でしたが、「三位一体改革はなぜ進んだか、進まなかったか」に絞ってお話ししました。18:30からという時間帯にかかわらず、小林良彰先生を始め、院生が熱心に聞いてくださいました。私の悪い癖で、内容を詰め込みすぎ、早口になったので、わかりにくかったかもしれません。反省。質疑応答の時間には、鋭い質問が次々と飛んできて、精一杯知っていることと、考えていることをお答えしました。
カテゴリー別アーカイブ: 講演
講演
丹波市講演会
3日は、兵庫県丹波市に講演に行ってきました。土曜の夜7時半からというのに、190人もの人が集まってくださいました。阪神タイガースの試合も見ずにです。地方自治や財政に関心を持っていただくことは、ありがたいことです。楽しい話ができればいいのですが、厳しい話で申し訳ありません。
丹波市は、6町が合併してできた市です。早めに行って市内を案内してもらいました。もっと山奥かと思っていたのですが(失礼)、きれいな田園が広がり、街並みも落ち着いた良いところでした。泊まりは、柏原の三友楼でした。純日本風で、良い旅館です。部屋は新館(鉄筋コンクリート)に取ってもらってあったのですが、わがままを言って旧館(木造建築)の座敷の上の部屋に変えてもらいました。なかなか、こんな部屋には泊まれませんから。庭も立派でした。
兵庫県宍粟市「三位一体改革と地方自治体の生き方」
3月4日は、兵庫県宍粟市に講演会に行ってきました。土曜の夜7時から9時という時間帯なのに、おおぜいの議員や職員が集まってくださいました。宍粟市は、去年に合併で誕生した新しい市です。司馬遼太郎さんの「街道をゆく9」(朝日文庫)の「播州揖保川・室津みち」に、山崎、一宮伊和神社として出てくるところです。かつては、たたら製鉄と林業で栄えました。市と言ってもほとんどを山林が占め、林業衰退・人口減少などで地域の将来を悩んでおられます。その上に、交付税の減少が乗っかり・・。
日本の多くの地域が、同じような悩みを抱えておられます。威勢の良いお話はできず、「今後も交付税は減りますよ」とさらに暗くなる話しかできないのですが。
日本青年館清渓セミナー
今日は、日本青年館清渓セミナーに行ってきました。講演とパネルとに出演しました。パネルは、福岡政行立命館大学客員教授と穂坂邦夫前志木市長とでした。観客は主に市町村議員で、150人ほどの方が熱心に聞いてくださいました。数字や事実を基に、私の日頃の考えを主張してきました。皆さん熱心なので、ついつい調子に乗って、厳しいことをしゃべりました。申し訳ありません。でも、これが事実なのです。
自主研究グループ「ソーシャルアクションスクール」(大阪)
今日は大阪に行って、3時間しゃべって来ました。公務員や学生さんの自主研究会「ソーシャルアクションスクール」です。50人ほどの方が、熱心に聞いてくださいました。休みの日に集まって、こうして勉強されるのは、頭が下がります。私も応援します。がんばってください。
1時間目はちゃんと90分で終えたのですが、2時間目は30分勘違いして、100分もしゃべってから質疑応答をしてしまいました。三位一体改革が日本の政治改革・革命であることと、政策をどう実現していくかを、私の体験を基にお話ししました。後段がどういう話かは、企業秘密ですよ・・。そう簡単には公開・伝授できません。現場の経験のない学生諸君には、どの程度理解してもらえましたかねえ。
12日に講演に行ったメンバーから、いくつか便りが来ました。半分お世辞とと思いつつ、うれしいですね、反応があるのは。よいしょばかりじゃ、私にとっても進歩がありません。批判こそが、ものごとを進めます。それぞれに返事を書きますが、しばらく時間を下さい。(11月14日)