カテゴリー別アーカイブ: 連載、明るい公務員講座

連載、明るい公務員講座

明るい公務員講座第28回

連載「明るい公務員講座」第28回、「職場の生き様(1)清く明るく美しく」が発行されました。今回から、第2章自分を磨こう、4「人生に貴賤はある―生き様」に入ります。これまで書いてきたのは、仕事術でした。しかし、術だけでは、良い仕事はできません。その基礎にあるのは、生き様です。さらに、仕事がうまく行くためには、家庭と自分の時間も充実している必要があります。今回の内容は次の通り、
人生は日々の積み重ね、志を高く持とう、清く明るく美しく、ペンキ塗りは楽しい?、好きこそものの上手なれ、お酒は職場の潤滑油、お酒の失敗、年齢とともに飲み方を身につけた。
早速、読者から反応が来ました。自治体幹部からです。「あのとおりですよね・・」と。ありがとうございます。この連載の「売り」は、抽象的な話、理想論ではなく、ある公務員が積み重ねた失敗談、経験談です。
紙面を切り抜いておられる方は、気づいておられると思います。連載のページが、100ページを超えました。もちろん、1ページ全面を占めていないページも多いので、実文字数ではもっと減ります。

明るい公務員講座、第27回

連載「明るい公務員講座」の第27回(7月4日号)が発行されました。今回は「人は外見で判断される―身だしなみ」の第4回目で、「立ち居振る舞い(2)所作が人格をつくる」です。
部下を怒鳴る上司は、見たくないですよね。そのような場面を見たら、反面教師にしましょう。人間は感情の固まりです。怒りたくなる場合もあります。そこをこらえるのが、大人です。という私も、若いときを思い出すと、恥ずかしくなります。詳しくは、原稿をお読みください。今回の内容は、次の通り。
熱くなったら冷ましましょう、平常心を保つ術、目は口よりも物を言う、所作が人格をつくる、職場のしつらえ、自分を磨く人間修養道場。

明るい公務員講座、第26回

連載「明るい公務員講座」の第26回(6月27日号)が発行されました。今回は「人は外見で判断される―身だしなみ」の第3回目で、「立ち居振る舞い(1)あなたは見られている」です。行儀作法は、家庭でしつけられています(この点も、心配ではありますが)。しかし、ビジネスマナーは、家庭では教えてもらえません。でも、仕事場でも、家庭でも、隣近所でも、立ち居振る舞いの基本は同じです。今回は、私が経験した「変な公務員」を、指摘しました。内容は、次の通り。
ここが変だよ公務員、頭は下げるもの口はお礼を言うもの、お見送り、ごみを拾う、あなたは見られている、居眠り防止法。

明るい公務員講座、第25回

連載「明るい公務員講座」の第25回(6月13日号)が発行されました。今回は「人は外見で判断される―身だしなみ」の第2回目で、「服装でも良い評価をもらおう」です。役所では、時々ひどい服装の人を見かけます。スリッパ履きで応対する人、紺のスーツを着ていて白の綿の靴下や、スニーカーの人・・・。こちらが、恥ずかしくなります。おしゃれなクールビズと、だらしないクールビズ。自らを安く見せるのは、やめましょう。今回の内容は、次の通り。
あなたの常識は世間の非常識?、スリッパは恥ずかしい、男性諸君ファッションを勉強しよう、ルール違反、おしゃれで自分を引き立たせる、小物にも注意、自分を高く売ろう。

明るい公務員講座、第24回

連載「明るい公務員講座」の第24回(6月6日号)が発行されました。今回は「人は外見で判断される―身だしなみ」の第1回目で、「公務員はサービス業」です。「人は外見で判断してはいけない」という格言がありますが、「人は外見で評価されます」。あなたが説明を始める前に、相手は、会ったときの第一印象で、あなたを評価します。
公務員はサービス業です。住民は、役所の政策といった「大きな話」以上に、個別の職員と接した際に受ける印象という「小さなできごと」に、より強く影響されます。それが積もって、住民の役所への信頼になります。信頼を持ってもらった役場と、失った役場では、仕事の進み方が大きく違います。今回の内容は、次の通り。
人は外見で判断される、公務員はサービス業、住民の満足を得る、住民の信頼は役所の財産、信頼関係で満足度が上がる。