「日記」カテゴリーアーカイブ

日記

机の上の洪水

先日のことです。執務机に置いてあったコップを取って、水を飲もうとしました。コップは仕事の邪魔にならないように、手前ではなく手を伸ばせば届く距離に置いてあります。これが、裏目に出ました。

冷水だったので、コップの表面に水滴がついていたこともあるのでしょう、手が滑り、コップが傾きました。「アカン」と思って、コップの傾斜を立て直そうとしたら、さらに悪いことに、積んである書類に向かって倒れてしまいました。
コップには、なみなみと水をくんであったのですが、それがほぼすべてこぼれました。そこで、ほかにも机に広げてあった書類が、水浸しになりました。

ぞうきんを持ってきて、机と書類を拭き、濡れた書類は干しました。幸いなことに、書籍には被害がなく、読もうと思っていた文書や、書きかけの文書なので、大きな問題は生じませんでした。干した紙はシワシワになって、反っくり返っていました。
横着は、してはいけませんね。

プロ野球、巨人対楽天戦

今日は誘われて、プロ野球の巨人対楽天戦を見に、東京ドームに行ってきました。球場に行くのは、久しぶりです。
昨日おとついと、この対戦は緊張する展開でした。今日は、大量得点が入る試合かなと予想していたのですが。巨人は菅野投手、楽天は岸投手、経験豊富な二人の先発。初回に巨人が1点を取りましたが、その後は二人とも調子よく、なかなか点が入りません。ハラハラドキドキする試合展開で、居眠りする暇もありません。弁当とビールはゆっくり楽しみましたが。
しかも、最後は松井投手が抑えて、2対1で楽天が勝ちました。見応えのある試合でした。詳しくは、参考「観タマ記」。

しかし、大声の声援は、うるさいですね。その大歓声の中で冷静に投球、打撃、守備をする選手たちは、たいしたものですわ。

でんでん虫

6月といえば梅雨。梅雨といえば、私は、アジサイとでんでん虫(カタツムリ)を思い浮かべます。
子どものころ、明日香村にはどこにでも、でんでん虫がいました。ほかの虫たちと違い飛ばないし、のろいので、手で捕まえることができました。といっても、虫かごに入れるのではなく、すぐに逃がします。飼うほどの魅力はなかったです。
ナメクジも同じような生態をしていましたが、こちらはきしょく悪くて、捕まえませんでした。塩をかけて小さくするいたずらはしましたが。

ところが、東京に来てから、でんでん虫を見ることがありません。孫にも見せたいのですが、いないのです。
「でんでんむしむし かたつむり・・」の歌もなじみがありますが、この子たちには通じないのでしょうか。

と書いていたら、NHKウエッブが「カタツムリ 最近見ないの なんでなん?」を解説していました。

ナツツバキ

今朝、玄関横のナツツバキが咲きました。3輪です。きれいです。
問題は、今年はつぼみの数が少ないことです。葉はしっかり茂り、樹勢はこれまでになくよいのですが。肥料が足らないのかなあ。

新型コロナウイルス予防接種6回目

先日、新型コロナウイルスの予防接種をしました。これで6回目です。区役所からの指定をインターネットで変更して、近所の行きつけの病院で打ってもらいました。今回の副反応は、少なくてすみました。

医者からもらった接種済証によると、次のように書かれていました。
第1回、2021年6月
第2回、2021年7月
第3回、2022年2月
第4回、2022年7月
第5回、2022年11月

最初のころは、新型コロナの症状も心配でした。集団接種会場に行ったり、大変でしたよね。最近は慣れてきたのと、時間が経ったので、当時のことが遠い昔のことのように思えます。