カテゴリー別アーカイブ: 日記

日記

冬の1日、展覧会巡り

暖かい今年の日本列島、先日から寒波が来ています。今朝の東京も、寒かったです。とはいえ、行っておかないと、展覧会が終わってしまうので、決心して出発。
駅の近くの薬屋さんの前には、行列ができています。聞くと、マスクを買う人の列だそうです。私も人混みに行くので、マスクは持っては行きました。「武漢インフルエンザ」の影響ですね。

まずは、上野の東京国立博物館の「出雲と大和展」へ。明日香村出身の考古学好きとしては、行かないわけにはいきません。
さて、どのように話を組み立て、展示品を選んだのか。なにせ、展示する品は、たくさんあります。話題を絞りこまないと、発散しますよね。
開催趣旨には、「日本書紀成立1300年」とあります。「その冒頭に記された国譲り神話によると、出雲大社に鎮座するオオクニヌシは「幽」、すなわち人間の能力を超えた世界、いわば神々や祭祀の世界を司るとされています。一方で、天皇は大和の地において「顕」、すなわち目に見える現実世界、政治の世界を司るとされています。つまり、古代において出雲と大和はそれぞれ「幽」と「顕」を象徴する場所として、重要な役割を担っていたのです」とも。
その点で、今回の展示は、成功したかな?

続いて、広尾の山種美術館「上村松園と美人画の世界」へ。広尾に移転して、もう10年が経つのですね。
展示品は、既に何度も見たものばかりですが、これはこれで納得。

次に、六本木の新美術館で、「ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年」。去年夏に、ブダペストに行ったのですが、美術館でゆっくりと見る時間はありませんでした。日本にいる方が、ゆっくりと見ることができるのです。
古いもの、良い作品がたくさん並んでいました。

今日の東京は雪と氷雨

今日1月18日土曜日の東京は、雪と氷雨でした。最高気温は、日付が変わった頃に7度。朝6時には5度で、昼には2度に下がったそうです。

道理で寒かったわけです。わが家のあたりは、一時は雪、そして冷たい雨が続きました。
雑用に近所まで出かけましたが、挨拶は「今日は寒いですね」でした。バイクで配達中の郵便屋さんは、「雪が積もらなくて良かったです」と。

今年は、各地で雪が降らないようです。スキー場や雪を使った催し物は、困っています。さらに、山の積雪が少ないと、夏に渇水の恐れがあります。
降りすぎるのも困りますが、少なすぎるのも困ります。

コーヒー店、容器を持参

東北新幹線、私の乗る「やまびこ」は、車内販売がなくなりました。温かいコーヒーを、売りに来ません。缶コーヒーは余り好きではないの、東京駅のコーヒー店で淹れたてを買って乗ります。
先日、窓口を見たら、「マイボトルを持ってきたら、50円引きです」と表示があります。環境保護に少しでも役に立つなら、よしと。

キョーコさんに話したら、娘がかつて使っていた携帯用魔法瓶(金属の保温水筒)を出してくれました。で、14日朝は、それを持って窓口へ。
はい、ちゃんと50円引きで入れてくれました。魔法瓶は軽くて小さいのに、保温能力はすごいです。冷めずに熱いままでした。

毎週月曜朝、東北新幹線、東京駅から福島駅までの1時間半は、私にとって「動く書斎」です。邪魔も入らず、自分の時間を持つことができます。たいがい隣席は空いていて、広いのです。
温かいコーヒーを飲みながら。切り抜いた新聞や書類に、目を通します。原稿に手を入れることも。月曜朝で、頭もさえています。
悩みは、書類に集中していると、車窓の景色を楽しむことができないのです。
しかし、福島から東京への帰りの新幹線は、疲れていて、本を読む集中力は続きません。

令和2年仕事始め

今日から仕事。いつもの新幹線で、福島へ。
荒川鉄橋からは、きれいな富士山が見えました。福島駅に近づくと、吾妻小富士がきれいに見えました。それぞれ雪をかぶって、一番きれいな時期かも知れません。
空気は澄んで、すがすがしい気持ちです。福島市は風が冷たかったです。職員に言うと、「今日は暖かいです」との言葉が返ってきました。

新幹線の中は、休みの間に切り取った新聞記事に目を通すことで、過ぎてしまいました。車窓の景色を楽しむこともなく。
切り抜きはたくさん溜まっていたので、全てを処理することができず・・。
職場では、パソコンに届いた電子メールが、たくさん溜まっていました。急ぎのもの、後で読むもの、削除するものと振り分けました。
仕事が始まりました。

年末年始の休み終了

今日は、1月5日、日曜日。多くの勤め人は、明日から仕事でしょう。
9日間の年末年始のお休み、あっという間に過ぎてしまいましたね。
皆さん、充実したお休みを過ごされたでしょうか。

私は、まず減量に失敗。反省。しかし、これは想定の範囲内。
原稿は、結構進んだのですが。そもそも計画が無謀な量なので、これも達成せず。とはいえ4回分くらいは書けたので、しばらくは、しのぐことができそうです。
読もうと思っていた本は、別の本に手を出したので、これも未達。

孫のお守りは、頑張りました。5歳児はとても元気で、公園で「放し飼い」にしないと、こちらの体力が持ちません。

さあ、明日から仕事です。気持ちを新たに、頑張りましょう。