カテゴリー別アーカイブ: 日記

日記

春のお彼岸

東京は、春の日差しです。木曜日には、お茶の水駅近くの空に、たくさんのツバメが舞っているのを見ました。街路樹の花桃も、いくつかは花盛りです。今日の昼は、半袖でよいくらいの暑さでした。

この3連休、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。新型コロナウィルスの影響で、外出を避けている人もおられるでしょう。子供たちにっても、大人にとっても、そして行楽地や商店にとっても、悲しいことです。

今日土曜日に、孫と出かけた新宿御苑は、たくさんの人で賑わっていました。
このインフルエンザとは「長い付き合い」になりそうで、皆さんその「付き合い方」を身につけつつあるのでしょう。飲食禁止、ビニールシートを敷くのも禁止、売店で並ぶときは間隔を空けてなどの注意がされていました。
たくさんの桜が、満開でした。

わが家のプランターのチューリップは、葉が大きく伸びました。鉢植えの桜はいくつか花を咲かせ、鉢植えの椿(玄関のとは違う種類です)も大きな花を開いています。
金曜日の暖かさで、一気に進んだようです。カエデも、新芽をふいています。春を感じさせます。

寒い東京

今日3月14日の東京は、朝からの雨が、午後にミゾレから雪になり、うっすら積もりました。気温も、3時頃には1度。寒いです。
東京での桜の開花が発表されましたが、咲いた花もびっくりしているでしょう。

水曜日に、福島から帰ってきたときは、20度とのことで、コートと冬の下着は暑かったです。昨日も、コートなしで大丈夫だったのに。これだけ寒暖の差が大きいと、調子が悪くなりますよね。
健康に気をつけましょう。新型コロナウィルスがはやっていますし。

椿1輪開花

我が家の玄関脇の椿。開花しました。
朝、キョーコさんが、玄関から「咲いたわよ」と。出てみると、1輪、咲いていました。
朝出るときは、まだ筒状でしたが、たぶん今日中に、花びらが開くでしょう。今日、明日、明後日は、福島勤務なので、明後日の夜に確認しますわ。

ほかにも膨らんで赤くなったつぼみがいくつかあるので、それらも順次咲くでしょう。すると、メジロが来ます。

暖かい冬の日

今日の東京は、薄曇りでしたが、風もなく暖かかったです。気温は17度まで上がったそうです。
今週末は、孫に遊んでもらえないので、運動不足解消のために、善福寺川を散歩に。薄手のジャンパーは、暑くなって、途中で脱ぎました。

川ではカルガモ、コサギ(と思います)、鵜、セキレイを、公園ではヒヨドリ、ムクドリ、ツグミなど、さまざまな小鳥を見かけました。他は名前がわからないので、「さまざま」ということでお許しください。
梅は満開のものから、散り始めたものまであります。ご近所のミモザは、鮮やかな黄色の花をつけています。水仙もきれいです。
わが家の椿も、つぼみが大きくなって、赤く色づいてきました。プランターに植えたチューリップは、芽を出して伸びてきました。
日も長くなり、春が近づいています。

早朝の車窓から

今朝は仕事の都合で、6時12分東京駅発の新幹線で、福島へ。
東京駅を出るときは、外はまだ真っ暗でした。荒川鉄橋を渡る頃から、東の空が明るくなり始めました。薄雲があるので、雲が白から、徐々にピンク色に染まっていきます。
西の空の雲も、ピンクに染まり、雪をかぶった富士山がきれいです。その上には、満月に近い月が、雲の間に浮かんでいます。
富士山は、荒川から大宮駅までの間が、大きく見えます。
大宮駅を過ぎた頃から、東の空に太陽が昇り始めました。
4時に早起きしただけの、ご褒美がありました。

ニュースでは、南極で18度を記録したとか。福島は氷点下だったのに。