岡本全勝 のすべての投稿

減少する労働力

少し古くなりましたが、28日に発表された「労働力調査」では、日本の労働力人口が6年連続で減少しています。15歳以上人口のうち、どれだけの人が働いたり・職を探しているかを示す労働力人口比率も、1992年をピークに低下しています。高齢化とともに、働く意欲のない若者が増えているのだそうです。大きな問題だと思います。1月29日の日経新聞などに載っていました。

 

日本の将来

今日4日の新聞各紙は、2004年3月末での人口調査を載せていました。見出しは「人口増加率最低0.11%」です。人口ピラミッドを載せているものも多かったですが、もはやピラミッドでなく、徳利とか逆ピラミッドに近くなっています。
たぶん、来年からは、日本の総人口は減少に転じるでしょう。「経済成長が止まる」とか「年金財政が悪化」という解説が多かったです。それも事実ですが、それらは狭い見方と思います。
それは、お金と経済発展で社会を考える思考です。まず、最近の女性は、なぜ子供を生まないのでしょうか。「貧しくて子供を育てられない」とは違います。日本の未来に対し、夢が持てないからだと思います。
人数とお金の量で考えていると、生活の「質」や社会のあり方は、忘れ去られます。それは、経済学の限界です。

日々の暮らし:夏休みは・・

30日から、臨時国会が始まりました。お引き受けした講演会は、その日程をにらみつつ、資料づくりをしています。「進む三位一体改革-評価と課題」(下)は、書き上げることができました。「骨太の方針2004」を踏まえ、これからの予想や課題などを論じました。40ページを超える「力作」です。乞うご期待。

奈良市役所研修会

今日は、奈良市役所の研修会に、日帰りで行って来ました。職員の他、議員さんや月ヶ瀬・都祁村の職員も入れて、300人もの大盛況でした。主催者の要求は、「財政が厳しいこと、市役所の職員も意識変革しなければならないことをしゃべって、カツを入れてください」でした。
暑いさなかに、「背筋が凍る暗~い話」をしてきました。もっとも、吉本新喜劇的お笑いを入れて、お話ししました。いつものことですが。これだけの人を、眠らずに聞いてもらうのは難しいです。ありがとうございます、じっくり聞いてくださって。

2004.07.29

月刊「自治研究」(第一法規)7月号に、株丹達也自治税務局都道府県税課長の論文が載っています。表題は「地方税の現状と2、3の課題について(上)」ですが、地方税のあり方を大きな視点から見た論文です。
例えば基幹税については、国税から独立した地方税とするのか、国税と似たもの(付加税)にするのかといった問題を、哲学と実務、歴史の観点から論じています。わかりやすく、今後の地方税のあり方や税源移譲についても、参考になります。今までにない、歴史分析にたった、しかも政策提言型の骨太の論文です。(6月30日)
続きが、月刊『自治研究』8月号に載りました。今回は「課税権の帰属のあり方」と「基幹税目以外の税源移譲」についてです。三位一体改革とも関連のある、重要な論点です。これまでにない、未来志向の議論です。