2010年4月から、日本大学法学部大学院で、非常勤講師を勤めています。
春学期は「危機管理特論」、秋学期は「公共経営論」です。
2010年春学期「危機管理特論」:土曜日第2時限(10:40~12:10)
授業の内容
災害や事故対策といった狭い意味での危機管理ではなく、広く、政府(中央と地方)による、社会のリスク対策を議論します。
政府の危機管理の法制や能力は、阪神淡路大震災や北朝鮮のミサイル発射などを教訓に、大きく進みました。一方、サイバーテロや国際金融危機といった、新しいリスクも生じています。さらに、災害や大事故といった古典的なリスクだけでなく、いじめや引きこもり、貧困や格差といった、社会生活・家庭生活の問題が、政府の取り組むべきリスクとなりました。これら社会のリスクとそれに対する政府の対応について、近年の変化、現状、課題を整理します。また、社会のリスクとは別に、行政組織でのリスク管理を議論します。
講師は、内閣総理大臣秘書官、総務省大臣官房総務課長、県庁総務部長を勤め、現在は消防大学校長の職にあります。その経験を基に、お話しします。
授業予定
4月10日 (開店休業)
4月17日 はじめに―講義の概要とねらい
4月24日 第1部 社会のリスクの変化と行政の対応 第1章 リスクの分類
5月 1日 (大学院休み)
5月 8日 第2章 政府の対応(その1)
5月15日 第2章 政府の対応(その2)
5月22日 第2章 政府の対応(その3)
5月29日 第3章 近年のリスクの特徴
6月 5日 (休講)
6月12日 第3章 近年のリスクの特徴(続き)
6月19日 第4章 行政の役割の変化
6月26日 (休講)
7月 3日 第4章続き
7月10日 第2部第1章 行政組織のリスク
7月17日 (補講)第2部第2章 「行政の危機」を管理する