昨日土曜日は、久しぶりにお休みを頂きました。手帳を見ると、一か月ぶり、3月以来、5日目の休日でした。キョーコさんのお供で、上野の西洋美術館で開かれている古代ギリシャ彫刻展へ。大英博物館の所蔵というところに、「う~ん」と思いつつ。イギリスに収蔵されなかったら、散逸したかもしれないし。
帰りに紀伊国屋に寄ると、読みたい本がたくさんあって、またまた買い込んでしまいました。仕事に関係する本、関心を持ち続けている分野の本、まったく関係ない楽しみの本。このうちの多くは、積ん読になるのでしょうね。
家に帰って、「さあ読むぞ」と思いつつ、お酒も飲んでいないのに、夕食後、直ちに沈没。
今日日曜日は、出勤して、来週の段取りを書き出し、たまった資料を整理しました。毎日忙しくて、自分の時間が取れません。休日は、少し広くまた先長く考えることができる、貴重な時間です。
何人か職員が出てきてくれていたので、仕事の打ち合わせをしたり、仕事を少し離れて日本の社会・経済・行政について議論をしたり。
この事務局には、全省庁、さらには日銀などからも職員が来ているので、同業他社・異業種との交流が、すぐにできるのです。それも、席を改めることなくです。その分野の専門家に、最先端のこと、難しいこと、さらには聞くのが恥ずかしいことまで、気楽に聞くことができます。これはありがたいですね。
昨日今日と、街で拾った言葉を、紹介します。
本屋のカウンターで、若い女性が「キョウサイの本って、どこにありますか」。店員さんは「・・・・」。女性客「キョウサイ試験の本です」。店員「・・・」。もう一度お客が「教員採用試験の本です」と。
そこまで省略されると、通じないでしょうね。
地下鉄の駅で、運転を止めているエスカレーターの前に、次のような掲示が出ていました。「土日、休ませてください」。
良いですねえ、このような表示は。「・・させていただきます」といった、不必要な丁寧言葉でなくて。