デロイトトーマツ社が「企業の不正リスク調査白書」を公開しました。ご関心ある方は、本文(全文)をお読みください。
過去3年間に何らかの不正・不祥事が発生した上場企業は、前回調査「2022年」と同じく50%です。半数の企業で、起きているのです。報道を賑わしたものでは、オリンピックでの贈賄、大手中古車ディーラーによる保険金の過大請求、大手自動車会社の認証試験不正などがありました。
不正の内容は、横領、会計不正、情報漏洩、サーバー攻撃、データ偽装、贈収賄などです。
その真因は、コンプライアンス意識の欠如、業務プロセスの未整備、過度に業績を優先する組織風土、第三者チェック機能の不足です。「割り組織、セクショナリズムによる部門・職制間のコミュニケーション不全」や、「上司の指示が絶対的であり疑問の声をあげることのできない職場環境」もあります。
不正の早期発見・予防対策としては、研修教育(経営層向け、従業員向け)、現場での内部統制の強化、リスクアセスメント(リスクを特定し、分析、評価する仕組み)の強化、不正の早期発見を目的とした内部監査の強化などが上げられています。
品質不正・データ偽装に対する取り組みとしては、定期的なコンプライアンス教育、不正を防止する企業方針、トップメッセージの発信、定期的な品質・コンプライアンス監査の実施などが上がっています。