通学と通勤の思い出2

通学と通勤の思い出」の続きです。
朝は学校まで1時間半かかりましたが、帰りはもっとかかりました。

朝のバスは、電車の時間にあわせてあったようなので、橿原神宮前駅での待ち時間は短かったです。西大寺駅から奈良駅までの電車や、市内循環バスも本数が多いので、待ち時間は短いです。
ところが帰りは、そうはいきません。西大寺駅に着いても橿原線の電車の本数は少なく、さらに橿原神宮前駅から岡までのバスは昼は1時間に1本で、夕方は2本あったでしょうか。接続していないので、駅で長時間待つことになります。学校から家まで、合計2時間近くかかる時もあります。

土曜は学校が昼に終わりますが、学校で時間をつぶすか、あまりに待ち時間が長い時は橿原神宮前駅から家に向かって歩きました。ほとんどの場合、村に向かう車やバイクの誰かが拾って、家まで送ってくれました。当時はヘルメット着用義務がなかったので、バイクの後ろに乗せてもらいました。当時は5キロと思い込んでいて遠く感じましたが、地図で見ると4キロほどですね。

部活でサッカーをしていたときは、帰りはヘトヘトになり、電車のつり革につかまって寝ていたようです。見かねた人が、席を譲ってくれたこともあります。
バスの最終便は早く、生徒会活動や学園祭の準備をしていると、帰りのバスに乗り遅れます。父が車で迎えに来てくれました。
しばしば、学校近くの友人の家に、泊めてもらいました。U君のお母さん、T君のお母さん、ありがとうございました。先生の家に、泊めてもらったこともあります。U君もT君も家から高校まで数百メートルで、徒歩通学です。私の通学定期券をうらやましがっていました。私は彼らを、うらやましく思いました。

毎日が遠足でした。それも理由の一つと思うのですが、高校3年間いくら食べても体重が増えず、やせていました。受験勉強で睡眠時間が短かったことも理由でしょう。
それに比べると、今の通勤は電車の本数が多くて便利、ほとんど座っていけるので、苦になりません。