連載「公共を創る」第72回

連載「公共を創る 新たな行政の役割」の第72回「社会の課題の変化―近年の社会で顕著なリスクの問題」が、発行されました。

前回に引き続き、近年の社会におけるリスクを説明しました。犯罪(振り込め詐欺、サイバー犯罪)、病気(感染症のパンデミック)、環境問題(地球温暖化、プラスチックごみ)、社会システムの混乱(コンピュータのシステム障害、世界金融危機)、格差(負け組、ワーキングプア、子供の貧困)などです。

このうち格差は、豊かになった日本での社会問題です。非正規労働者は、本人に責めがあるのではなく、誰もが陥る可能性がある社会の側の問題です。孤立も、自由を達成した成熟社会の問題です。

復興工事完了後の課題

2月24日の日経新聞に、陸前高田市の発災以来10年の変化が写真で載っていました。ウエッブサイトでは、動画で見ることができます。「移ろう景色、見つめた被災地の10年」。改めて、大工事だったことがわかります。

同日の日経新聞「インフラ一段落、次は心のケア 震災10年で2知事に聞く」。
村井嘉浩・宮城県知事「風化覚悟、自立の気概を」から。
・・・この10年間は被災者の生活再建を優先しようと思っていた。高台に宅地を造り、防潮堤や道路も整備してきた。10年でだいたいイメージした形にできたと思う。
課題としては心のケアや不登校の問題など、ソフト面がまだまだ追いついていない。阪神大震災の例を見ると、25年くらいかかってだいぶ落ち着いてきたので、もう少し息の長いスパンで対策を考える必要がある。
10年たつと相当風化が進む。阪神大震災、新潟県内の地震、熊本地震と大きな災害があったが、その地域だけを思い続けることは難しい。だから風化が進むことは覚悟しないといけない。言い換えれば、自分の力で立ち上がる自助・自立の気概を持たなければダメだ・・・

達増拓也・岩手県知事「コミュニティー作り課題」から。
・・・県内で1万3984戸用意した仮設住宅から、入居者が恒久住宅に移れた。中心市街地に大きな商業施設ができるなど、街も再建できた。暮らしにせよ仕事にせよ、震災前よりも大きな希望を持てるようになった。
一方でコミュニティーの形成支援や心のケアに加え、震災以降に起きた漁獲量の大幅減少、新型コロナウイルスの感染拡大などによる事業者の売り上げ減少といった課題がある。11年目を迎える復興の新しいステージの中で対応していく必要がある・・・

NHKクローズアップ現代に出ました

2月25日22時からの、NHKクローズアップ現代「“国民1人あたり25万円” 復興予算はこう使われた~人口減少時代の災害復興~」に出ました。
「東日本大震災から10年。総額約32兆円、国民1人あたり25万円ほどの負担となる復興予算はどんなことに使われてきたのか。その多くは防潮堤や土地のかさ上げなどのハード事業だが、被災者の心を癒やしたり暮らしを支えたりするソフトの予算は少額ながらも復興に欠かせないことが見えてきた」
現地からの報告の合間に、五百旗頭真先生、飯尾潤先生と私の3人のインタビューが入るという形です。

30分という時間で、一般の方に理解してもらうには、良くまとまった番組だったと思います。国民の皆さんに復興増税をお願いし、巨額の予算をつぎ込みました。納税者への説明責任としても、必要な検証です。もっとも、この内容を本格的に検証するには、この何倍もの時間が必要でしょう。

先日、取材を受けました。どのように使われるか、心配だったのですが。
放送を見た人から、たくさん反応がありました。
・役人批判でなく、中立的な報道でした。
・ネクタイが良かったです。キョーコさんの見立てでしょう。
・冒頭に、帽子をかぶって出てきましたね。

黒江・元防衛次官の壮絶な体験談、その2

2月21日に紹介した「黒江・元防衛次官の壮絶な体験談」。
朝日新聞ウエッブ論座に、載るそうです。予告編として「筆者の黒江元防衛事務次官に聞く」が載っています。
「論座」には、今日から載りました。「第1回 防衛官僚の道を選び⽗から勘当 しくじり糧に「背広組」トップへ」。記事の最後に、記者による補足もついています。

元の連載は、22日に、第12回「官房業務 ~官房とは謝ることと見つけたり~」が載りました。

ボルサリーノ

2月23日の読売新聞「定番物語」は、ボルサリーノでした。

・・・大人が憧れる帽子ブランドと言えば「ボルサリーノ」の名前があがるだろう。
創業は1857年。フランスなどで帽子作りを学んだジュゼッペ・ボルサリーノが、出身地イタリア・ピエモンテ州のアレッサンドリアで小さな工房を構えたことから始まった。
定番商品の「Q.S.アネッロ ラザート」にも受け継がれている特徴的なフォルムが確立されたのは19世紀末とされる。当時は頭頂部に「センタークリース」というへこみのある中折れ帽が定着していたが、ボルサリーノは前面の左右に「フロントピンチ」と呼ばれるくぼみを設け話題となった・・・

・・・「カサブランカ」のハンフリー・ボガート、「勝手にしやがれ」のジャン・ポール・ベルモンドといった名だたる俳優が劇中で着用。ベルモンドとアラン・ドロンが共演した映画では、ブランド名「ボルサリーノ」が題名に使われるに至った・・・

私が愛用しているのも、このボルサリーノです。