「生きることの社会学」

川田 耕 著『生きることの社会学 人生をたどる12章』(2019年、世界思想社)を本屋で見つけて読みました。大学生向けの入門書です。

目次を見ていただくとわかるように、人生の各段階で出会う社会との関係を、わかりやすく説明しています。出生、学校、恋愛、子育て、仕事、老い、死・・・。
初学者には、この入り方は良いと思います。
私も地方行政を話す際に、朝起きてから寝るまで、生まれてから死ぬまで、どのように、どれだけ自治体の世話になっているかを説明して、自治体との関係を実感してもらっています。

第6章成長における幻想と文化、第7章攻撃性の社会学は、学生を対象とした本ならではの項目ですね。よく考えられています。
もちろん、このような構成で書かれていますから、社会一般や組織論は出て来ません。それは、次に勉強してもらうのが良いでしょう。