変な日本語、カタカナ語

何度も書いていますが、私はカタカナ語(英語もどき、英語をカタカナで表記した日本語)が嫌いです。
地下鉄や鉄道の券売機での「チャージ」については「伝わっていないカタカナ語」で批判しました。「相手に通じないカタカナ語
さらに外国人が増えるのですから、英語もどきは、やめた方が良いです。日本語を学んだアジア各国の人にとって、辞書に載っていない「英語もどきカタカナ語」は理解不能です。

最近気がついたことに、町で見かける、自治体が設置している案内板・地図があります。「××区エリアマップ」と表示があり、その下に「AREA MAP」英語表記がしてあります。これって、誰に向けて作った地図なのでしょうか。
なぜ、「案内図」とか「周辺地図」と、表記しないのでしょうか。そして、「AREA MAP」と併記しておけば、国際的だと思っているのでしょうか。あなたの町の案内図などは、大丈夫ですか。

と、思いながら本屋に寄ると、『日本人が勘違いしているカタカナ英語120』(2019年、中公新書ラクレ)を見つけました。いくつかの単語・言い回しを見ると、「これもおかしいのか」と気づくものがあります。