2017年春学期・公共政策論―官邸、霞が関、被災地から見た政治と行政
(水曜日1限)
現在日本の公共政策を、現場の実態から分析します。特に、政治と行政の役割の変化と、官・共・私による新しい公共を解説します。講義は、大きく分けて、3つの部分から構成します。
1は、東日本大震災の対応で考えた、政府の役割と地域の公共です。
2は、総理秘書官として官邸から見た、政治と行政です。
3は、国と地方の公務員を経験して考えた、行政です。
(参考、私の略歴)
授業計画
1 授業計画の説明。政治と行政の課題と見方
2 大震災から見た行政と社会1―未曾有の災害に対応する
3 大震災から見た行政と社会2―町のにぎわいを取り戻す
4 大震災から見た行政と社会3―公共を作る官・共・私
5 官邸から見た政治と行政1―麻生政権と政権交代の経験
6 官邸から見た政治と行政2―中央政治の参加者と関係
7 官邸から見た政治と行政3―政策と権力
8 霞が関から見た政治と行政1―行政の成果と課題
9 霞が関から見た政治と行政2―省庁改革と政治指導
10 霞が関から見た政治と行政3―30年間の変化
11 霞が関から見た政治と行政4―福祉国家から安心国家へ
12 政治と行政の課題1―中央政治、地方政治、公共空間
13 政治と行政の課題2―国民の期待と不満
14 政治と行政の課題3―これからの政治と行政
15 まとめ