一番大変だった頃の写真を、職員が探してくれました。当時、「記録になるから」と、執務風景を写真に撮ってもらいました。これらの写真は、内閣府のサイトに「被災者生活支援本部」のページを残してあるので、そこに載っているのですが。データ量が小さくて、印刷したりするとぼけてしまいます。もう少し大きな写真で、ここに残しておきます。もっとも、私が写っていない写真が多いのですが。(2015年12月5日)
下が、支援本部事務局が立ち上がった(3月19日)の直後、3月24日です。内閣府の講堂に、70席の机を並べ、支援物資の要望を受け付け、送りました。
他方、次にしなければならない仕事と、そのための組織作りを始めました。写真左の時計の下、白いシャツの2人と議論している黒いスーツ姿が、山下哲夫参事官です。彼は、人集めと組織作りをしていました。左手前、黒いカーディガンの右袖を腕まくりして書類を見ているのは、福井仁史参事官です。彼は、何をしなければならないか企画を担当していました。二人とも、本職がありながら、それを置いてきてくれました。机がないので、立ったまま仕事をしていたようです。
もう少し左から撮った写真です。手前正面の机が、私の机ですが、座っていませんねえ。たぶん、歩き回って指示を出していたのでしょう。机の上には、罫紙、ペン、そしてペットボトルのお茶が載っています。まだ、パソコンで職員指示をする条件が整っていませんでした。罫紙にペンで書いて、指示を出していました。口答での指示と打ち合わせが多く、この騒然とした状態で話すので声が大きくなり、数日で喉をつぶしてしまいました。お茶で喉を潤しながら、話していました。この写真を撮ったカメラの位置の右後ろに、白板があり、そこに全体指示を書いて情報共有をしてました。
ほかにもいくつか、この日の写真があります。本業の様子5に、載せておきます。
下が、3月24日の被災者支援本部会合の様子です。内閣府の3階特別会議室を使っていました。毎朝11時に開きます。右側のテーブルに政務職が並びます。手前から辻元清美・総理補佐官、仙谷由人・官房副長官、松本龍・防災大臣、片山善博・総務大臣(オレンジの防災服)。左側に、平野達男・内閣府副大臣(事務局長)と、私たち事務職が並びます。
昨日の宿題を返し、新しい情報を上げ、政務職からの情報や指示をもらいます。そのために、事務方幹部(参事官たち)は、9時半と16時半に打ち合わせをしました。
本部会合の別の日、4月11日の写真です。
これは、事務局幹部が講堂から、別の会議室に移ったあとの写真です。扇風機があるので、5月以降でしょうか。6月末には、この部屋も閉じました。