足下のことは気づかない

上司が気づかず、部外者に指摘される、部下や組織の不都合があります。
1 ある県庁で勤務していたとき、県外の有名人を招いた会議を開いたことがあります。後日、知事のところに、出席者の一人から、苦情が寄せられました。「宿泊したホテルは一流だったけど、朝ご飯(ビュッフェ形式)がおいしくなかった」と。
幹部会議でそれが話題になったときに、県庁幹部が顔を見合わせました。「そういえば、このメンバーは誰一人として、あのホテルで朝飯を食べたことはないなあ」と。
そうなんです。そのホテルは、昼や夜の会合にはよく使いますが、宿泊することがないので、宿泊者用の朝ご飯は、地元の人間は食べることがないのです。外の人に指摘されて、初めてわかりました。
2 先日、ある有名企業を訪問した際のことです。事前に訪問先の予約を取り、面会の登録をしておきました。地下駐車場への入り口で名前と行き先を確認され、駐車場に誘導されました。地下1階の入り口で車を降りて、係員の誘導で受付に行きました。そこで、「復興庁次官の岡本です。××さんに約束をいただいています」と名乗りました。受付嬢が資料を確認して「承っております」と言ってくれました。ここまでは通常です。問題は、ここから先です。
彼女は、カウンターにあるタブレットを指し示し、「所属と名前と訪問先を、この画面にタッチペンで書いてください」と言います。私は、「名刺を出します」と言って名刺を渡したら、「いえ、自分で所属と名前と、訪問先を書いてください」と答えます。「私は復興庁の次官やで。名刺でダメなんか」と言ったら「はい」と。「相手が大臣でもそう言うの」と言ったら、キッパリと「はい」と、自信に満ちた返事が返ってきました。
「こらあかんわ」と思ったら、同行した職員が、私に代わって私の所属と名前と、訪問先を記入しました。そして、訪問先に通してもらいました。
同行した職員の推理では、次の通り。
彼女は、指示されたマニュアルどおりに対応しただけであって、彼女は悪くない。その会社の職員や幹部は、社員証を見せることで通過できるので、外部からの訪問者が所属、氏名、訪問先を一々自筆で記入させられていることは、知らないのだろう。なるほどね。
3 電話をかけた際に、電話を受けた秘書が上司にとりついでくれる待ち時間の間に、音楽が流れることがありますよね。ある組織では、やたらと元気のよいマーチが流れます。調子がよいときはそれで良いのですが、元気の出ないこと(不祥事)が起きたときなど、えらく場違いに聞こえます。
その組織の幹部に、笑いながら伝えると、彼はそのメロディを知りませんでした。彼は、外から電話をかけることがなく、その音楽を聞くことがないのです。
4 部下に、封筒の封緘と宛名書きを任せておいた場合の「悲惨な結果」について、かつて書いたことがあります2007年10月7日)。
他社のことばかり書きましたが、我が社でも私の知らないところで、相手を不愉快にさせていることがあるのかもしれません。