高齢者が増え、年金の給付額が増えています。一般論としてはわかっていたのですが、どれくらいになっているのか。改めて、教えてもらいました。
まず、受給者数は約4,000万人で、これは全人口の約3分の1に当たります。高齢者世帯の収入に占める割合は、約7割です。また、年金だけで生活している高齢世帯は、約6割です。
給付額は、平成26年度予算額で、54兆円です。GDPが約500兆円ですから、その1割です。さらに、県別にその占める割合を見ると、驚きます。島根県は、高齢化率が30%、年金受給額は県民所得の約20%になります。高知県も高齢化率は30%、年金は県民所得比で19%です。農業所得より、はるかに大きいです。これを、市町村別に見ると、もっと年金に依存している村があるでしょうね。村民の最大の収入源になっていると思われます。
月別アーカイブ: 2014年5月
林野庁推薦の映画を見よう
職員から、「WOOD JOB!~神去なあなあ日常~」という映画を、ホームページで宣伝せよとの、指令が来ました。
かつて復興庁国会班で苦労したH君が、林野庁に帰って活躍しています。その指示を受けた、国会班のO君から、「私も、映画の舞台と同じ三重県出身なので、ぜひ宣伝してください」との指示です。彼らを毎晩遅くまで、いえ翌朝まで仕事をさせている上司としては、断るわけにはいきません。下に書いたのが、H君から送られてきた宣伝文です。
「去る5月10日に公開となりました映画「WOOD JOB!(ウッジョブ!)」、ご存じでしょうか?
この映画、「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」「ハッピーフライト」「ロボジー」と数々のヒット作を届けてきた矢口史靖監督作品で、今回は「林業」をテーマに、三浦しをんさんのベストセラー小説『神 去なあなあ日常』を原作に、丹念な取材の成果を加味して脚本を起こした“青春エンタテインメント大作”となっております。
我々林野庁としましても、1人でも多くの皆さんにこの映画を観ていただくことで、少しでも「森林・林業」に関心を持っていただければ!と考えているところです。
復興庁の皆さん、連日大変お忙しいところとは思いますが、是非とも、今度の休日や定時退庁できるそんな日に、ご家族は勿論のこと、ご友人・・・ご出身府省庁の皆様などもお誘いあわせの上、お近くの映画館まで!!」
続く異業種交流会
今週の夜は、職員に感謝する会から始まって、営業活動(「取引先」との会合)が続き、今日も異業種交流会。
国立大学医学部長、日本を代表する住宅メーカー幹部、日本を代表する製鉄会社の技術の専門家、同じくIT会社の専門家など。久しぶりに会う友人、中には高校卒業以来40年ぶりの人も。上京する人がいて、幹事役が設営してくれました。何回もやっているらしいのですが、私が参加できないのです。
少し上品なレストランです。話をしていると 、お店の若い従業員が、「奈良の人ですか?」と聞いてきました。
私たち、「そうや。あんたはどこ?」
彼、「ハイ、奈良市内です」
私たち、「奈良市内のどこや?高校は?」
彼、「××町です。高校は奈良女子大付属です」
私たち、「ちょと待て。先輩たちに挨拶をしろ」
彼、「???」
私たち、「ここにいるのは、君の先輩たちだ。昭和48年卒。君は何年卒や?それにしても、君は関西弁やないやないか。まあ一つ飲め」
彼「仕事中なので、飲めません」
この後、後輩の指導が、延々と続く(笑い)。ただし、新幹線で帰る人がいて、その時間には、お開きになりました。世の中、狭いです。
大災害の経験、アジアへの貢献
昨日13日は、国連大学(渋谷)で開かれた国際シンポジウム「災害時の真のリーダーシップとは~東日本大震災・アジアの経験から」に出演しました。このシンポジウムは、ASEAN各国の防災担当者の研修を兼ねたものです。NGOのシビック・フォース、アジアパシフィックアライアンスとの共催です。同時通訳付きなので、私の発表や応答は日本語です。でも、通訳の方の便宜と、出席者に持ち帰ってもらうために、英語の資料を配りました。
このシンポジウムは、大西健丞さんから依頼を受けて、出てきました。2つの団体とも、大西さんが中心になって動かしているNGOです。大西さんは、かつてイラク支援で有名になりました。その後も、分野を変えて、新しい公を作るために活躍しておられます。
復興支援員
5月13日の朝日新聞夕刊1面に大きくに、釜援隊が紹介されていました。各地に、復興を支援する調整役「復興支援員」を送っています。釜援隊は、釜石市で活躍する復興支援員の愛称です。
・・岩手県釜石市で東日本大震災の復興を助ける「釜援隊(かまえんたい)」が奮闘している。メンバーは主に首都圏から来た若者。被災した人々から地域おこしや街づくりの手助けを求められ、有給で働いている。長期的な支援の仕組みとして注目され、他の自治体にも広がっている・・
・・釜援隊を釜石市に提案したのは一般社団法人「RCF」代表の藤沢烈さん(38)。「行政と住民の意思疎通不足を補う緩衝材のような存在が必要だ」・・