区民意見交換会

今日は午後から、杉並区役所の意見交換会に行ってきました。テーマは、使用料の見直しと、区立施設の再編計画です。
54万人区民のうち18歳以上の48万人から、無作為抽出で1,000人が選ばれました。その人たちに参加の意向を聞き、50人ほどの人が選ばれたとのことです。なんと、私も当選したのです。宝くじも当たらないし、小田急デパートの福引きも外れだったのに。ある身近な人が、先日懸賞で外車が当たったということに比べ、えらい違いです(苦笑)。
地方行政を専門としてきているのに、これを拒否するわけにはいかず、仕事も入っていなかったので、参加しました。すると、コメンテーターに、明治大学の牛山久仁彦教授がおられて。ははは、ばれてしまいました。
参加した約40人が2グループに分かれ、さらにそれぞれが3班に分かれて、2つのテーマを議論し、意見や結論を紙に書き出して発表します。私は持論を述べてはいけないので、司会を引き受けました。それでも、発言しましたが。
最初に自己紹介します。年齢や職業は、さまざまなでした。ただし、若者や中年は少なかったです。
議論して、大方の意見は、値上げ賛成、再編賛成でした。別々に議論したのに、その結論や出た意見が似通っていて、あとからの発表者が「我が班も同じです」ということになりました。ある人曰く、「反対者は、一人もいないのかね」と。私も意外でした。
みなさん、サービスに費用はかかること、無料はあり得ないことを理解しておられます。それどころか、高齢者の方が、「高齢者には受益者負担をしっかりとって、若者につけ回しをするな。子育てには、税金をつぎ込もう」と発言しておられました。区長や区役所にとっては、心強い結論や発言だったと思います。
区長の説明では、料金値上げは数十年放置され、施設計画は昭和40年代にできたものだそうです。子どもの数は、半減しています。区長は「選挙があるので、どうしても値上げや施設の再編(厳しい方の)は、やりにくい」とも言っておられます。その通りです。ある参加者が「来年、区長選挙があるのに、値上げの議論をするのかね」と指摘しておられました。でも、責任ある政治が進むことは、良いことですよね。
このように、住民の意見を聞くことは良いことです。住民に実情を理解してもらうことも。私も、計画を初めてまじめに読みました。でも、値上げって、区議会の重要な仕事なのですが。
NHKも取材に来ていて、17日の夕方の地方ニュースで放映されるそうです。