朝日新聞8月4日、「日曜に想う」山中季広記者の「強さ・速さ・美しさ、囲碁が映す三国志」から。かつて日本が圧倒的に強かった囲碁が、今や中国、韓国、台湾に追い抜かれたことを紹介した後に、次のように書かれています。
・・わずか四半世紀ほどの間に、勢力が日韓中→韓日中→中韓日と移ったわけだが、この興亡順は多くの産業でも見られた。とりわけ製鉄や半導体など、日本がかつて優位を誇った業種が、同じ経過をたどっている。
たとえば造船業界をみると、日本は50年代半ばから完工トン数で世界一を保った。後発国に技術を教える立場だったが、その韓国が2000年に日本を抜く。11年後、中国国営企業群が韓国から首位を奪いとる。
「囲碁も造船も同じ。日本が100年以上かけて築いた高みを、韓国は20年ではい上がる。中国はわずか10年で抜き去るのです」と話すのは、海外職業訓練協会アドバイザーの小川真一さん(67)。造船マンで、工業技術の海外転職に詳しい。囲碁ファンでもある。
ソウルやロンドンに駐在した経験から、痛感したことが一つあると言う。「中韓に比べると、日本は理工学部卒のエンジニアを大切にしない。会社でも政治でも、日本は法学部卒を重用しすぎる。ものづくり業界が学生に不人気なままでは、政財界の中枢にエンジニアが多い中韓に対抗できません」
言われて、法学部卒の私は答えに窮したが、日韓中→中韓日の荒波をかぶった世代ならではの気迫を感じた・・
私も法学部卒ですが、思い当たる節があるので紹介します。