今日は土曜日。仕事を早めに終え(片付いていないものもたくさん残っていたのですが。また、仕事をしている職員を残して)、桜を見に行きました。東京は、早くも満開の宣言が出たので。
まず霞が関の官庁街から。外務省前は満開ですが、南側の河津桜は終わりかけています。
桜田門からは、お堀沿いに長い坂を上って、半蔵門まで。皇居一周のジョギングの人たちと、花見帰りの人で混雑していました。
私は、ここから見る風景が好きです。広いお堀の水、大きな土手の草、そして空。わたしが見る時は、たいがいは夕空ですが。
とても東京とは思えない風景です。3つの色が美しく、かつスケールが大きいです(2005年の日記にも書いていました)。江戸時代や明治時代だと、もっと大きく感じたでしょうね。この風景を残してくれたご先祖様たちに感謝します。
その向こうに広がる国会や最高裁、振り向くと丸の内や霞が関のビル群。もっとも、私の若い時に比べて、スカイラインは、大きく変わりました。西向きでは、高い建物は国会議事堂と最高裁くらいでした。今はこの2つの建物は、他の大きなビルの背景の前で小さくなっています。東向きも、東京海上の赤いビルが大きかったのに、他のビルの中に埋没しています。
そのまま、半蔵門からイギリス大使館前を経て、千鳥ヶ淵へ。ここは桜並木で、大混雑。アジアからと思われる外国人が多かったです。
靖国神社でいろいろお願いをして、市ヶ谷駅経由で帰ってきました。四谷駅のホーム横の桜は、満開でした。列車を一台見送って、夜桜を見ました。
桜の枝を真横から見ると、花の房の多くは下を向いているのですね。ふだんは、木を下から見上げているので気がつきませんでした。なるほど、下から見上げる方が、華やかなのです。もっとも、桜の花は近くで見るものではなく、少し離れて「ピンクの雲」状態で見る方がきれいですよね。