近況報告、執務室の片付け

復興庁の執務室の片付けを進めています。書類とパソコンの中と私物です。

執務関係の書類で、私だけが持っているものは、基本的にはありません。職員と共有するようにしていたからです。私が頭の整理につくった文書のようなものもありますが、その都度、関係者に配っていました。
参考のために取ってあった資料などが、問題です。問い合わせがあったり、自分でも「あの時の資料は」と取り出すために、保存してあったものがあります。公文書とは言えないものですが、思い出す際に必要なのです。復興関係の新聞切り抜きなどもあります。
整理を始めると、「こんな資料もあったな」というのが出てきます。忘れていて何の支障もなかったのですから、なくても良いものです。最低限のものに絞って、残すことにしました。

次に、パソコンの中です。電子メールのやりとりは、最近のものを残して、削除しました。たいがいの人には「このメールアドレスはしばらくしたら使えなくなるので、今後必要なときは、私の自宅パソコンに送ってください」と伝えてあるので、これも大丈夫です。
資料が大変です。約10年間使ったパソコンなので、執務参考資料、講演資料などが大量にたまっています。それぞれに分類し年度ごとにファイルに入れてあるので、その中を見て削除しました。これも、思い出を捨てているようなものです。執務外の講演資料や原稿は自宅のパソコンに保管してあるので、これは作業の必要なし。

私物にはいろんなものがあります。大震災関係で買った本、いただいた本などは、職場に寄付しました。
壁に掛けていた絵、机や棚に飾ってあった小物類は、持ち帰ります。肝冷斎が描いてくれた絵など。その時々に、さまざまないわれで集まった物がたまっています。他人が見たら、ガラクタと思えるようなものですが、なかなか捨てがたいのですよね。

仕事そのものは(被災者生活支援チーム時代を含めて)、復興庁のホームページに残すようにしてあります。後世に引き継ぐことと、評価を受けるためです。私自身も取材に応じたり、本を書いたりして(さらにこのホームページに書いて)、広く理解してもらい、残るように心がけました。その点では、基本的な情報は残しました。
その周辺の私物を片付けることは、10年分の、いくつかはもっと昔からの思い出を整理する作業でした。