昨日の「社会脳」、相手の心を読むにはアイコンタクトが重要だ、という話の続きです。
「目は口ほどに、ものを言う」という、ことわざがあります。私は、「目は口よりも、ものを言う」だと、思っています。次のような場面を、想定してください。
場面1。あなたが、部下や子どもに、お小言を言います。相手は「申し訳ありません。私が悪かったです」と言いながら、視線はあなたではなく、空を見ている場合。「こいつ、本気には反省していないな」と思うでしょう。言葉より、目の方が、本心を表しているのです。
場面2。あなたが失敗をして、母親か奥さんを怒らせてしまいます。その際に、お母さんや奥さんが「良いわよ、こんなことは許してあげるから」と言いながら、目はつり上がり、目の中には炎が燃え上がっている場合。「許してもらえた」と思いますか(リアルですねえ・・。苦笑)。
人の脳は、男性で平均1.4キログラム、女性で1.3キログラム。体重の約2%しかないのに、体全体が使うエネルギーの20%を使っているのだそうです(『社会脳の発達』p20)。道理で、学生の時に勉強すると、おなかが減りました。
社会人になると、人と話す場合が、最も疲れます。私の場合は、授業や講演会もヘトヘトになりますが、気を遣う人との会話が最も緊張し、疲れます。同じ一対一でも、気心の知れた人とは、それほどは疲れませんが。相手の発言と顔色に全神経を集中し、相づちを打ち、話題を発展させと、気を遣いますよね。横で聞いている人は、「全勝さんは、無神経によくあんな発言をしますね」とあきれますが、これでも、結構気を遣っているのです。
その際に、相手の視線と顔色をうかがい、心を読むとともに、時機を失せずに言葉を継ぐことも重要です。相手が、「私の言っていることが正しいだろう」とか「私は美人」と発言した際に、「おっしゃるとおり」または「御意」という言葉を、間髪入れずに返すかどうかです。返事が、0.5秒遅れたら・・・。