脳の男女差

6月8日の朝日新聞、脳科学者の中野信子さんの「脳から考える男女の差 ねたみ強い男性」が、興味深かったです。この見出しだけだと、「トンデモ本」かと思います(失礼)。しかし、肉体に男女差があるのと同じように、身体の一部である脳にも、男女差があるのだそうです。もっとも、一部の人を取り出して、全体を比較してはいけないとの、注意付きです。例えば、モデル業界だと、「女性の方が、男性より背が高い」という結論になってしまいます。また、統計的に有意であっても、個人ごとには違います。その注意点を念頭に置きつつ。
・・・男のほうが背は高く、筋肉量は多い。女のほうが背は低く、肌はきめ細かい。脳も身体の一部ですから当然、差はあります。たとえば脳には左耳の上あたりに「上側頭溝」があり、コミュニケーション能力をつかさどっています。男と女を比べると、女が大きい。お話をしたり、空気を読んだりという気質は、女が高いと言えます・・・
・・・カナダの研究者らによると、神経伝達物質のセロトニンの合成能力は、男は女より52%高く、脳内の濃度は高くなりやすい。セロトニンが多いと安心感を覚え、減ると不安になります。将来予測をすると、男よりも女が暗く、厳しくなる傾向があります。
「男はイケイケだけれど、女は慎重ということでしょうか」
・・・繰り返しますが、統計的にみれば、ということであって、個人をみれば男でも慎重な人がいる。女でも不安感を持たずに挑戦する人がいます。そこは、勘違いしないで下さい・・・
「脳科学的には、リーダーは男と女、どちらがいいですか」
・・・時代や経済環境でいちがいには言えないです。英科学雑誌ネイチャーに2006年に載った論文によると、ねたみ感情は男のほうが強くなる。外部との争いがなく、組織をまとめるときのリーダーは、男性にあまり向いていないでしょう。「あいつは同期なのになぜ社長なのか」といった感情が生まれると、組織はばらばらになります。男同士では組織内で足の引っ張り合いが起きかねません。性別が異なるほうが、ねたみは少ない。男性と女性を交ぜたほうが、組織内の対立は緩和されるでしょう・・
ご関心ある方は、原文をお読みください。