日本式生活を輸出せよ

今日11日のNHKクローズアップ現代は、「新戦略 “日本式”生活習慣を輸出せよ」でした。アジアで、日本式生活が売れているという話です。上海で、スーパー銭湯が大流行。チベットで、日本式の検診車が喜ばれ、検診データは日本で読み取っている例。ベトナムで、日本式の給食が受けている例などです。
ものではなく、サービス。それも、清潔、安全、丁寧、新設、高度などが、売りです。かつてこのホームページで、原研哉さんの「日本が提示する生活文化」(2009年10月15日)などを紹介しました。原研哉著『日本のデザイン―美意識がつくる未来』(2011年、岩波新書)。
明治維新以降、日本は欧米にあこがれ、服装や食べ物、机椅子などたくさんの生活様式を輸入しました。戦後も、アメリカンライフにあこがれ、ジーパン、コカコーラ、マクドナルドを買い求めました。それらも、単なるモノではなく、生活習慣や生活体系として受け入れたのです。TVのホームドラマを見て、暮らし方に「あこがれ」たのです。もちろん、もう一つのキーワードは、豊かさへのあこがれです。
かつて、私たちはアメリカのファッション雑誌をうらやましく眺めましたが、今アジアでは日本の雑誌が受けています。新興国で、日本の生活様式が受け入れられるかどうか。それは、清潔、おいしい、安心だという「品質」とともに、日本国や日本人の生き方が「あこがれ」の対象となる必要があります。
押し売りや押しつけは、できません。向こうさんが、その気になってくれないとダメなのですから。しかし、サービスを輸出することは、できます。また、単品では、すぐにまねをされてしまいます。全体としての生活様式であり、それぞれのサービスに共通する日本人的清潔・安心・おもてなしです。