広い視野と行動力、岡本行夫さん

岡本行夫JICA特別アドバイザー追悼記念シンポジウム」(4月29日)を見ながら考えました。今も、録画を見ることができます。行夫さんを見ていて感じることは、その広い発想と行動力です。それとともに、多彩な趣味です。基にあるのは、熱い男でした。

まず、課題への取り組みです。自らの所管業務について、視野を広げて考えます。それは、将来という軸と、現時点での広がりとの両面です。それには、持っている付き合いの広さ(人脈)、持っている場所の多さ(異業種交流)が物を言います。
そして、課題解決のために、所管を超えて行動されます。この思考は、外交官という職業にも由来するのでしょうか。予算や制度を所管するのではなく、日本が世界で位置を占めるためには、どのようにするのがよいかを考えておられました。「今、それをしなくても」と考えられることでも、検討し行動に移します。
そして、それを実現するために、関係ある人を巻き込んでいかれます。ひとりではできないことですから。相手を動かすには、言葉(論理)とともに、信用される人間関係が必要です。そこにあるのは、憂国と情熱でしょう。

しかも、仕事だけでなく、多彩な趣味をお持ちです。その一つ、エジプトでの海中写真が、『フォト小説 ハンスとジョージ 永遠の海へ』(2021年2月、春陽堂書店)として、小説となって本にまとめられています。きれいな写真とともに、人の悲しみへの共感、人間の野蛮さへの怒りが書かれています。
私も、いくつもの場に誘っていただきました。私には縁のない分野が多く、楽しみでした。それをここで紹介するのは、行夫さんが喜ばれないでしょうから、書かないでおきます。
「全勝さんも熱いから」と言って、10年後輩の「内政官」をかわいがってくださいました。