フランスの経済エリート2

フランスの経済エリート」の続きです。
カードルの、採用と昇進、給与と労働時間が、勉強になりました。
給与と労働時間について、カードルの中でですが、次のように3分類されます。
1 勤務時間に関係なく報酬が決められる、指導的な者。この人たちは、任務を負っています。長時間働いて当たり前。
2 勤務時間を事前に決めることができる者。
3 その中間で、労働時間を事前には確定できない者。事業所間や国際移動が激しく、仕事の裁量が大きい者。

この3分類は、カードルを超えて、従業員全体に当てはまると思います。管理職・中間管理職・職員という三層構造に当てはめるのです。
職員は、決められたこと、指示されたことを実行します。彼らは、時間やノルマで労働を「売り」ます。時給や日給制が当てはまります。
中間管理職は、管理職の指示に従い、業務を達成するために、職員に指示し職員の仕事ぶりを管理します。月給制や年俸が当てはまります。
管理職は、その組織が何をすべきかを考え、それを中間管理職に指示します。彼らは、年俸制や請負制がふさわしのです。

日本の職場の生産性の低さは、この3分類(職場での階級)が明確でないことによると、私は考えています。この項続く