初夏の福島の風景

復興の仕事に携わって、東北地方、特に地方を見ることが多くなりました。
沿岸部の被災地域とともに、新幹線の駅からそこまで移動する間の景色です。もちろん、新幹線の窓からも、季節の移り変わりを見ることができます。東京で仕事をしているだけでは、わからない景色です。
野山の緑、田んぼの稲の生長のほか、花がきれいです。桜は、枝垂れ桜の立派な木が多いです。朴の木(ホオノキ)の大きな白い花は、目立ちます。

昨日、楢葉町での会議の帰り、いくつかの場所を見てきました。
常磐自動車道が開通し、相馬福島道路がほぼ開通したので、これを使うと早くて快適に福島市まで帰ることができます。ところが、それでは、これまで通っていた飯舘村、浪江町津島地区、川俣町などを通らなくなるのです。視察する場所があれば行くのですが、他の町の行き帰りに通ると、復興の状況も見ることができます。
で、県道を通ってもらい、遠回りをして、小高区、飯舘村の交流館や住宅などを見てきました。

窓の外を見ていて気がついたのは、バラの美しさと、ひなげしの鮮やかさです。いくつもお宅が、バラを育てておられます。白やピンクの他に、深紅のバラが目立ちます。きれいです。
そして、真っ赤なひなげしです。飯舘村の田畑に、たくさん咲いていました。植えておられるようです。
先月、ハンガリー平原で、牧草地に咲く真っ赤なひなげしを見てきました。ひなげしの花は、アグネス・チャンの歌に出てきました(古いですね)。40年間、「まあ、芥子の花だ」とくらいに思っていました。ひなげしにもいろんな色があるようですが、ハンガリー平原で見た花は、真っ赤でした。
ポピー、アマポーラと呼ばれていることを知りました。ベルギー平原に咲くポピーは、第一次世界大戦で戦場に散った若者の象徴であることを、かつて本で知りました。緑の草原に咲くあの赤は、確かにそれを想像させます。虞美人草だとは、知りませんでした。