被災地での産業復興、40の挑戦事例

被災地で産業振興のために、新たな挑戦や課題の克服に取り組んでいる事例を取りまとめました。「新しい東北」の一つの実践です。『被災地の元気企業40―創造的な産業復興を目指すフロントランナーたち』。40の事例を、「産業復興の目標像」別、「業種」別、「所在地」別で整理しています(p8~14)。「目標別」は、次の4つです。
1 地域基幹産業の底上げ・成長(事業革新・高度化、競争力強化)
2 地産地消型・地域資源型産業の地域基幹産業への成長(需要フロンティア開拓)
3 新たな地域基幹産業の創出(再生可能エネルギー関連産業、医療福祉機器関連産業等)
4 地域の暮らしと雇用を支える産業・生業(地域生活基盤産業)の再生

40事例すべてを見るのは大変でしょうから、興味ある事例を選んでご覧ください。また、成功事例を5つ選んであります(p17)。忙しい方は、ここをご覧ください。例えば、p20の「チーム漁火(いさりび)」は、水産加工の4社(同業他社のライバル)が手を組んで、生産の効率化、新しい商品の開発と販路開拓に挑戦している例です。若手4人の跡継ぎたちが、これまでの方法では復活しないと悩み、手を組みました。p112以下には、直面した課題をどう克服したかを、分析してあります。
表紙には、40人の顔写真が載っています。産業振興の秘訣は、「核になる人」です。行政からの補助金や東京の大手コンサル会社より、地元で頑張る人によります(8日に開催した「新しい東北」×「地方創生」」パネルディスカッションでの、海士町の奥田麻衣子さん、神山町の大南信也さん、紫波町の岡崎正信さんの発言も、参考にしてください)。産業と生業の再生がないと、地域は復興しません。これらは、地方創生の先行事例です。悩んでおられる各地にとって、参考になると思います。問い合わせ先は、p121をご覧ください。