日本が提示する生活文化

グラフィックデザインで有名な原研哉さんが、岩波書店PR誌「図書」2009年10月号に、連載「欲望のエデュケーション」の第2回「飽和した世界に向けて」で、次のようなことを書いておられます。
・・日本は多くの工業製品を世界に輸出する工業国であるが、その生産物がいかなる文化を育むかという視点でものを考え、表現することが少ない。文化は美術・芸術のみに根ざすものではなく、生み出される製品からどんな暮らしや営みが芽生え、またそれがどのような生活環境を育んでいくかを見極め、提示していくことが、世界の未来に影響を持つ。
これからの世界は、単にマネーの力ではなく、文化をともなった影響力のせめぎ合いになる。ものづくりの総量やGDPの大きさだけでは、影響力を持ち得ない。日本は、経済はもとより、人がいかに豊かに暮らしていくかというイマジネーションにおいても、大きな存在感を持たなくてはならず、そのためにはまず、自分たちのつくり出すものの文化的な意味についての多角的な考察やヴィジョンが不可欠になる・・・