法律ができるまで5

付録:その後(2004年)
といっても、本業(の延長)ですが。16日の夕方、各省の国会担当者が集まって、慰労会が開かれました。冒頭、総理が出席され、出席者に対する国会対応業務や答弁資料作成について、お礼のご挨拶がありました(17日付け朝日新聞など)。その中で、「質問いろいろ、答弁もいろいろ」「私は比較的失言が少ない・・」といった発言がありました(太字の部分は一語一語、極めてゆっくりと)。場内は、大爆笑でした。出席者の次の関心は、「臨時国会の会期はどの程度だろう」「夏休みは取れるのだろうか」「家族が・・・」でした。(7月17日)
【160回臨時国会】
7月30日から、臨時国会が始まりました。参議院議員選挙を受けてのものです。過去の例だと、議席の指定などをするだけで短期間だったそうです(総務課長の出番はないということ)。今回は、本会議や委員会で審議もなされるとのことで、仕事をさせていただいてます(休日出勤している職員もいます。ありがとう)。
【閉会中審査】
今日は、衆議院総務委員会が開かれました。国会自体は閉会中なので、これを「閉会中審査」と呼びます。議題は、人事院勧告とNHK問題です。また政府と与党では、郵政民営化問題が佳境を迎えています。
9月下旬には内閣改造が予想され、10月には臨時国会が予想されています。その法案の準備も進んでいます。忙しいのは、ありがたいことですが。ふーふー。(9月9日)
【内閣改造・与党役員異動】
内閣改造に伴う、副大臣・政務官の交代がありました。引き続き、与党の役員や国会での役職任命が行われます。与党にあっては国対のメンバーや総務部会の役員、国会にあっては総務委員会の委員長や理事など。私たちが仕事でお世話になる方々です(「法律ができるまで」を参照してください)。
今回だと、今井宏自民党総務部会長は、総務副大臣になられました。党側から政府側に移られたわけです。部会長の後任を決める必要があります。滝実衆議院総務委員会理事は、法務副大臣になられました。理事の後任を選ぶ必要があるのです。10月中旬には、臨時国会が召集される予定です。それで、総務省が提出する法案の説明を始めています。(10月2日)
【161回臨時国会】
今国会に、総務省は3法案(一般職給与法、特別職給与法、公務災害法)を提出し、もう1本を準備中です。与党への説明と野党への説明を、ほぼ終えました。与野党の役職員が交代になったので、その方々へ事務や法案の説明も続けています。(10月12日)
22日に、「一般職給与法改正」が衆議院で可決されました。今年の人事院勧告は、本俸は据え置きでしたが、寒冷地手当が引き下げられました。その支給日が10月末なので、それまでに改正法を成立させる必要があります。通例では、会期の最初は、大臣の所信を読み、それに対する質問を行います。法案の審議はその後です。今回は、このような事情により、異例の日程を組んでいただきました。そのために、総務課長は、「よく仕事を」させてもらいました。へとへと・・。来週には、参議院でも審議採決してもらえる予定です。(10月23日)
27日に、「一般職給与法改正」が参議院で可決、成立しました。28日は、衆議院総務委員会で、大臣発言に対する一般質疑が行われます。(10月27日)
【所信的発言】
大臣の委員会冒頭発言を、総務省のHPに載せました。総務省がどんな仕事をしているか、何に力を入れているか、がわかると思います。これまで、配布公表していなかったのが、不思議です。ありがとう大堀君。でも、見出しを入れないと読みにくいですね。次回は検討しましょう。
今日は衆議院総務委員会で、一般質疑がありました。2日は参議院で、4日は衆議院での2回目の質疑が予定されています。(10月28日)
今日は衆議院総務委員会で、一般質疑(2回目)がありました。合計7時間、途中に本会議を挟みましたので、朝の9時から18時20分まででした。2日は参議院で、4時間でした。質問する側は次々と入れ替わりますが、ほぼお一人で答弁されるので、大臣は大変です。テーマは、圧倒的に三位一体改革と災害です。(11月4日)
今日、第161回国会が閉会しました。53日間でした。総務省は4本の法律を提出し、全て可決していただきました。いろいろと難しい場面もあったのですが。ありがとうございました。開会中は、いろいろ仕事が忙しいことは当たり前ですが、私にとっては自由行動ができないこと、緊張感を解けないことの方が大変です。自分から何かをするという仕事ではなく、突然飛び込んでくる受身の仕事がほとんどです。1月下旬には、通常国会が開かれる予定です。(12月3日)