岡本全勝 のすべての投稿

産業復興施策の一覧表

復興庁のHPで、「産業の復旧・復興」のページを再編集してもらいました。これまでの取り組み、現在の取り組み、そしてどこまで復旧が進んだか。これらを、体系化して整理してあります。この目次のページからクリックすることで、それぞれの詳しい内容を見ることができます。
再編集してくれた松田君に、お礼を言います。たくさんある情報(ページ)を、どのような分類で整理するか。これって、結構難しいのですよ。
そして、これまでにない取り組みをしてくれている各省に、お礼を言います。かつては、産業復興は事業者の自己責任でした。政府がしたのは、低利融資くらいです。今回は、国費による復旧支援をしています。自己責任から公助へと、政府の責任範囲を広げました。そうしないと、この地域では産業は復旧しません。すると、商業サービスもなく、働く場所もないのです。
ただし、産業復興はまだ道半ばです。引き続き、現場での取り組みに力を入れましょう。

職場での人間関係。上司の「傾向と対策」、部下の「取扱説明書」

新年度が始まって、24日が過ぎました。新しい職場に移られた人、新しい上司を迎えた方、新しい部下を持った人も多いでしょう。そろそろ、仕事のやり方を会得できたでしょうか。また、人間関係は、把握できたでしょうか。
私たち組織の従業員にとって、悩みの多くは人間関係です。モノや事実を相手にして困ることはあっても、悩みは深刻にはなりません。しかし、人間関係、特に上司と部下は、うまくいかないと苦しいですよね。
上司も部下も、それぞれに「癖」を持っています。もちろんあなたも。みんな、聖人君子ではないのですから。また、ある程度の年齢の上司なら、今更その性格を変えることは、無理です。
すると、あきらめて(達観して)、上司に説明する際の「傾向と対策」を、早く身につけましょう。他方、部下に対しては、「取扱説明書」を作ることです。そうすることで、被害を最小限に抑えましょう。リスク管理は、毎日の職場にも当てはまります。もう一度、『明るい係長講座』を読んで勉強しましょう。
昨日と同じやり方で、上司にしかられていては、進歩がありません。部下が同じ間違いを犯したら、それはその部下が悪いのではなく、指導したあなたが下手だったと思いましょう。すると、怒りの半分は、解消されます(笑い)。
それでも納得できない時は。静かに時間が経つことを待ちましょう。

ウクライナの歴史

黒川祐次著『物語ウクライナの歴史-ヨーロッパ最後の大国』(2002年、中公新書)を読みました。読みやすく、勉強になります。
1991年、ソビエト連邦の崩壊で、ウクライナが独立します。5,000万人の大国が、出現したのです。この人数は、ヨーロッパではロシア、ドイツ、イギリス、イタリア、フランスに次いで多いです。日本にはなじみがない国ですが、チェルノブイリ原発事故が起きた国です。
しかし、歴史は古く、ロシア発祥の地でもあります。それが、その後、ロシア、ポーランド、オーストリア、イスラム国家の間で戦争に巻き込まれ、占領され、大変な苦労の道を歩みます。耕地面積が日本の2倍ある農業国で、かつ旧ソ連時代は大工業地帯でした。それが故に、大国の争奪戦に巻き込まれたのです。勉強になります。