日本企業と韓国企業の勢いの違い

4月16日の朝日新聞「「石」に魅せられて6」「もう一度日本で、最後のチャンス」から。

・・・2008年11月、東芝の子会社で役員をしていた宮本順一(74)に一本の電話がかかってきた。「外資系の会社が、宮本さんに興味を持っています」
宮本は、東芝が1987年に世界で初めて発明した「NAND型フラッシュメモリー」に携わってきた技術者だ。
電話口の相手は、自分は本当はヘッドハンターだ、と明かした。社内で話すのはまずいと思い、メールを送ってもらうよう頼んで電話を切った。退職後の職を探していた時だったので、ひとまず会うことにした。後日、待ち合わせの場所に行くと、やってきたのは長年のライバル、韓国サムスン電子の社員だった・・・

・・・退職して1カ月後の2009年9月、フラッシュ開発室の顧問として入社した。
そこから2年4カ月、「サムスン流」を目の当たりにした。
「ダイナミック、アグレッシブ、フレキシブル(大胆、積極的、柔軟)」サムスンを表現する言葉として、宮本はこの三つを挙げる。
サムスンには、李健熙(イゴンヒ)会長(故人)の「妻と子以外は全て変えろ」という言葉がある。変わることが良いことだと考えられているようだった・・・

長期停滞を長引かせたのは、技術や資金ではありません。日本企業と日本人の姿勢、気構えが大きな原因だったと、私は考えています。