講義・管理職の必須知識

今日12日は、市町村アカデミーで、「管理職の必須知識」の講義をしました。これは、去年作った研修です。「市町村アカデミー新しい企画

私の分担は、この研修の意図を話すことです。
管理職に必要な知識は、大きく分けると3つだと思います。担当業務分野の専門知識、管理職の能力(事務と職員の管理)、そしてこの「必須知識」です。

そこには、情報通信技術とサイバーセキュリティ、コンプライアンス、不祥事が起きた際の広報対応、災害時の業務継続、仕事と生活の調和、セクハラやパワハラの防止、心の不調を抱える職員への対応などが含まれます。
いずれも、私が公務員になった頃は、重要視されなかった、あるいは問題にならなかった知識です。でも今は、知らないと「ケガ」をします。
この点は、意外と知られていません。多くの管理職論の書物には、書かれていないのです。

そして、このような知識は、どんどん新しくなります。性的多様性はその例でしょう。近年急速に、意識が改まりました。「一身にして二生を過ごす
すると必要なのは、「これで知識を得た」ではなく、新しく生まれる必要知識を知るという「姿勢」です。