カテゴリー別アーカイブ: 講演

講演

慶應大学八木教授

今日は、慶應義塾大学総合政策学部の八木欣之介教授の授業に出講してきました(2日間で早慶戦制覇です)。100人を超える学生が、熱心に聞いてくれました。意識不明の学生は、2~3人でした。「三位一体」が毎日新聞に載るので、学生の関心も高いということでしょう。今日お話しできなかったことは、拙著をご覧ください。また、随時、私の考えを追加しています。「三位一体改革」と「新地方自治入門」補足・追加のページをご覧ください。

早稲田大学牛丸ゼミ

今日は、早稲田大学政経学部の牛丸聡教授と学生13人が、役所に質問に来られました。ゼミで分権の討論をするための、勉強だそうです。全員、服装といい振る舞いといい、立派でした。これがふだん見るあの学生さん達か、と見違えました(失礼しました。でも、私は早稲田の近くに住んでいるので・・・)。質問も本格的で、2時間もかかりました。当方の都合で、夕方に来ていただき、申し訳ありませんでした。

懲りない生活:沖縄日帰り

今日は、沖縄の市町村長や職員の方に講演をしてきました。久しぶりの那覇でしたが、モノレールの窓から見える町は、びっくりするぐらい発展していました。日帰りの強行軍なので、再建された首里城は見学できませんでした。
昨日は東大、水曜日は岐阜でブロック会議、火曜日は高知県の助役さん達に講演。今週も、魔のような先週と、あまり変わらない生活でした。もっとも、本業が忙しくなってきて、副業の方はそろそろ今シーズン終了です。でも、まだ慶應大学への出講も・・。

関西学院大学東京オフィス開設記念講演会

当日のアンケート結果を、見せていただきました。9割を超える方が、「大変満足」「満足」と答えてくださいました。ありがとうございます。「なんとも言えない」「やや不満」の方も、おられました。その方にはご期待に沿えず、申し訳ありませんでした。「もっと質問を取り上げて欲しかった」という記述もありましたので、以下、意見を書かれた方への回答です。
「聴衆が地方公務員だから、もう少し専門的でもよかった」について。私もそう思ったんですが、最初に挙手をお願いしたら、案外公務員でない方が多かったもので。一方、「交付税制度についてもっと解説して欲しかった」という意見もありました。
「これからの見通しについて、具体的な数字を聞きたかった」について。ええ、私もお話しできれば、お話ししたいのですが。しかしこれから、いくら増税し、いくら歳出を削減するか。その方向を決めるのは、内閣であり国会です(拙著「新地方自治入門」p128、p292)。官僚は、その政治が決めたことを実行する機関です。私が、責任を持って決めることはできないのです。(その代わり、意見を述べたり、案を書いたりして、職責を果たそうとしています。)
「首長や議員は、事業をすることが住民の幸福だと思っている。岡本の意見は通じない」「市民参加を進めることと議員をボランティアにするのが良い」といった意見について。同意見です。そう思って「新地方自治入門」を書いたのですが。私の主張が「常識」になるのには、まだまだ時間がかかりますね。

関西大学出講

10日には、関西大学で「三位一体改革と地方交付税」を講義してきました。100人を超える学生が、聞いてくれました。数人「意識不明=居眠り」がいましたが、その他は私語もなく、熱心でした。学生の皆さん、質問時間をとらなくて、ごめんなさい。でも、「教室の後ろの方に座る」というのは、講師に対して失礼だと思いませんか。来年は、前の方から座ってください。

img007

(林先生が撮ってくださった授業風景です。
それなら、もっときれいに板書すべきでした。)