「生き様」カテゴリーアーカイブ

生き様

新川文化ホール

5月24日(土)に、富山県魚津市の新川(にいかわ)文化ホールで『佐藤しのぶソプラノリサイタル』が開かれます。「新川ムジーク・フラウエン」10周年記念です。1995年の佐藤しのぶコンサートの後、料理屋でのうちあげの際、佐藤しのぶさんの前で、フルートを吹きました。佐藤さんは、笑っておられました。残念ながら、日本を代表するソプラノとの合奏とはなりませんでしたが(笑い)。
魚津は5万人の小さな市ですが、いろんな地域活動の活発な、すばらしい町です。ムジーク・フラウエンは、地域の女性による音楽愛好会、文化ホールの応援隊です。私も、新川文化ホールの応援団を自認しています(何度か、フルートを吹かせてもらったことへの感謝も込めて)。佐藤しのぶさんのファンの方、そのほか時間のある方は、ぜひどうぞ。

富山の深層水

富山県が「富山湾の深層水」を、売り出しています。ミネラルウオーターだけでなく、有名なところではアサヒビールの発泡酒に使われています。担当職員から「宣伝せよ」と指示を受けましたので、このホームページで紹介します。いろんなことに使われるHPです。

教授2年目

東京大学大学院での、2年目の講義が始まりました。1年が経つのは、早いですねえ。初回(10日)には、37人の院生・学部生・留学生が参加してくれました。もっとも、これはガイダンスなので、次回からは少し減ると思いますが。今年は、日本の政治と行政を取り上げます。副題を付けるとすると、「官僚が見た、日本の政治と行政の機能不全」です。かなり荷が重いと自覚しているのですが、挑戦してみます。

村田大臣の訃報

秘書官としてお仕えした村田敬次郎元自治大臣が、お亡くなりになりました。いたらぬ秘書官に対し、たくさんのことを教えていただきました。また、カンボジアPKO緊急出張など、多くの思い出があります。体験記の写真がそれです。ご冥福をお祈りします。

新年度

新年度になり、交付税課も新人を迎えました。15年度の算定作業も開始です。4日には、各県の担当者にお集まりいただき、連絡会議を開きます。今年度も算定方法の見直しがたくさんあり、会議も大変です。頑張れ、佐々木係長、北代係長。