カテゴリー別アーカイブ: 災害復興

行政-災害復興

復旧の際の宗教施設

10月23日の産経新聞に、東日本大震災で被災した神社が、神社本庁の支援で再建されることが、載っていました。岩手、宮城、福島3県で、社殿209棟が流失・全半壊したそうです。年内に9社を再建するとのことです。
地方では、神社がお祭りの舞台になり、伝統行事や伝統芸能を伝えています。氏子である住民の、つながりの場にもなっています。
多くの場合、宗教と言うより、習俗に近いと思うのですが。憲法の定めによって、公金で再建を支援することが出来ません。
復旧現場では、このほかに、お寺の再建や、墓地の修復や移転が、課題になっています。氏子や檀家も、その負担をするだけの資力がありません。お墓は、それぞれの人にとって、かけがえのないものですが。
公共墓地なら、自治体が復旧します。文化財なら、支援する仕組みもあります。

被災地を元気づける番組

今晩のNHKテレビ「キッチンが走る」で、「震災からの再起にかける生産者~茨城、常陸太田市」を再放送していました。元の番組は、6月に放送したそうです。常陸太田市は茨城県北部にあり、北隣の福島県での原発事故による風評被害に遭っています。
番組では、震災以降、落ち込んだ消費を取り戻そうとがんばっている、農家の人たちを取り上げていました。採れた蕗(ふき)を市の検査所に持ち込んで、放射能が検出されないことを確認していることも、紹介されていました。地元の食材を使って、有名シェフが料理を作ってくれます。
常陸太田市で採れる野菜などが安全であることと、おいしいことが、よく伝わってきます。視聴者への影響は大きいと思います。ありがとうございます。

K記者さんへ。NHKは、被災地を元気づける番組も、作るのですね。このような番組の方が、「大震災以来1年半の番組」としては、ふさわしかったのではないですか。

保険会社の貢献

昨日、企業の社会的貢献を書いた際に、損保ジャパンの活動を紹介しました。
東日本大震災に際して、具体的には「このような支援」をしてくださっています。また、本業でも、迅速な保険金支払いをしています。電話相談(コールセンター)、被災地での職員の増員、航空写真などを使った全損地域の認定などです。
K君に教えてもらったので、紹介します。

参議院決算委員会・閉会中審査

今日、参議院決算委員会で、復興予算の使い道についての審議が行われました。国会は閉会していますが、「閉会中審査」という制度があります。朝10時から昼休みを挟んで5時間でした。出席要求のあった法務大臣が欠席されたので、しばらく空転しました。