カテゴリー別アーカイブ: 明るい課長講座

生き様-明るい課長講座

岡本次官の怒り、仕事と家庭

今週の某日、ある職員が、相談に来ました。「来月の休日に、地方で開くイベントですけど、娘の運動会とぶつかったので、遅れて駆けつけます。ついてはイベントの前段を、次官に務めてもらえませんか」と。それを聞いて、久しぶりに私の怒りが爆発。「あんたの娘さん、まだ小さかったよな」。彼が答えて「小学校1年生です」。私は怒りを抑えつつ優しい声で、「あんたはアホか。娘さんの運動会と復興庁のイベントとを、天秤にかける親がどこにいる。一日中娘さんの運動会に出なはれ。あんたの小学校の時を、思い出してみ。親と一緒に玉転がしをして、弁当を食べたことが、うれしかったやろ。子どもさんが高校生とかだったら、親が来なくても良いだろうけど」と。
彼はまだ「私がいないと、イベントが・・・」とか抵抗していましたが、ここはキッパリ。「あんたがいなくても、仕事は回る。イベントに出席することは禁止する。自分がいないと仕事が回らないと考えているのは、自分の誇大評価も、はなはだしい」と、追い打ちをかけました。まじめな職員なので、少々演技をして、二人の共通語である関西弁で指導しました。

ゆう活終了

昨日8月31日で、官庁の「ゆう活」が終わりました。この間に、全職員が8:30に出勤し定時(17:15)に退庁できたわけではなかったようです。しかし、20時までには、ほぼ退庁できたようです。ただし、国会審議の前の晩は、ダメです。職員に、「なぜ17:15に退庁できないの?」と聞くと、「いや~、飲み会が18:30始まりで」とか「体が18:15退庁に慣れているんです」という、「意味不明の答」も返ってきます(笑い)。
今日から、復興庁でも多くの職員が、勤務時間を9:30~18:15に戻したようです。「通勤電車が混むので」というのが、大きな理由のようです。もっとも、1割を超える職員が、引き続き早出(8:30出勤または9:00出勤)を選んでいます。
私は、以前と同じように今朝8時過ぎに出勤したら、8:30に外の方から電話がかかってきた以外は、部下からの「攻撃」が少なく、9:30までは自分の時間が持てました。うれしかったです。

今週の反省、うれしかったこと

今週、うれしかったこと。
・職場で「こんなことをしたら、現場で喜ばれるなあ」と考えていたことを、2人の参事官が、それぞれ新規施策に作り上げてくれました。感激。
・新しい企画を職員と議論していたら、ある職員が私が考えていなかった「よいアイデア」を出してくれました。びっくり。うれしいですね、後輩たちが、新しいことに挑戦してくれて、また私を超えるアイデアを出してくれるのは。
・職員が報告に来てくれた資料のできばえが、とてもよかったこと。何に使うか、日付、作成者が、まず書いてあって、表題も的確、要旨も簡潔でわかりやすかったです。花丸。
・ある人に頼まれていたある案件、私の所管ではないのでツテを頼って別の人に頼んでいました。かなり難しかったのですが、その人のお骨折りで、できました。ありがとうございました。
・7月に若い独身男女を、引き合わせました。婚約の報告に来てくれました。すごい速攻です。めでたしめでたし。
今週、悲しかったこと。
いくつかありました(いくつもありました)が、忘れることにしましょう。世の中、思うとおりにはいきませんわ。

ゆう活、定時退庁実績

7月14日に、内閣人事局が、国家公務員の「ゆう活」実績を発表しました。初日である7月1日の実績です。それによると、霞が関公務員約4万人のうち、早朝出勤実施者は2.3万人で、6割が参加しています。そのうち定時退庁した職員は65%です。夜8時までに退庁した職員の割合は88%です。(NHKニュース)。大きな成果が上がっています。しかも、国会開会中です。
私は毎日、定時(17:15)に退庁して、異業種交流へ。かつては19時開始とか18:30開始でしたが、17:45や18時開始にしてもらっています。今日も18時前に開始、20時には退出。20時半には、家でこのホームページを加筆しています。(2015年7月15日)
内閣人事局発表資料は、こちらです。昨晩探したのですが、よう見つけへんかったのです。内閣官房のサイト内検索も、うまくできなくて。こんなところに載っていました。

早朝出勤、混雑緩和が理由

先日(7月1日)、霞が関の9時半始まりについて、「混雑緩和が理由だと聞いたことがあります」と書きました。これを読んだ他省庁の職員から、反応がありました。
・・・霞が関の時差出勤は、昭和40年の「時差通勤通学対策」に 由来するものと思われます・・として、次のページを教えてもらいました。「時差通勤通学対策について」(昭和40年10月14日、交通対策本部決定)。その別紙です。
やはり、そうだったんですね。でも、この資料を見ると、千代田区の混雑時間帯は、8時半から9時です。ということは、8時半までに出勤すれば良いので、今回の早朝出勤はよいことですね。昭和40年って、東京オリンピックの翌年です。私は小学生でした。東京でも、現在の地下鉄のほとんどは、できていない時代の話です。