仲間と離れると研究は進まない

1月29日の朝日新聞夕刊に、「新しいアイデア、欲しいなら」が載っていました。

・・・コロナ禍をきっかけに定着したリモートワークは、創造的な仕事とは相性が悪いかもしれない。米国と英国の研究チームが、計2400万件に及ぶ学術論文と特許出願を調べ、そんな結論を出した。既存のアイデアを発展させることはできても、「破壊的な革新」にはつながりにくいという。

研究を発表する時は、その分野の過去の研究を参考文献として引用するのが通例だ。単独で引用されることの多い研究は、過去の蓄積に負うものが少ない革新的なものとみなせる。この基準でみると、メンバーが同じ場所で研究した論文は、革新的なものの割合が28%だったのに対し、メンバー間の距離が600キロ以上では22%に。特許でも同様で、67%から55%に下がった。

チームはまた、ほかのメンバーから離れた場所にいる研究者は、研究のアイデアを出したり学術論文を執筆したりといった創造的な仕事に関わる機会が減ってしまうことも明らかにした。この傾向は、有名研究者が若手と組んだケースで特にはっきり表れた。実績の少ない若手は、実験をしたりデータを分析したりといった技術的な作業を担うことが増えるという・・・