ナホトカ号事件、ボランティアによる重油回収

10月9日の読売新聞「あれから」は「よみがえれ日本海」は、1997年に起きたナホトカ号沈没による重油汚染と、ボランティア活動による重油回収を取り上げていました。
もう25年にもなるのですね。若い人は、知らないでしょう。1995年の阪神・淡路大震災でボランティア活動が社会に認識されましたが、ナホトカ号の重油回収もまたボランティア活動を世の中に知らしめた事件でした。

私は当時、富山県総務部長でした。重油は福井県と石川県沿岸に漂着し、富山湾にはまだ入っていませんでした。重油が能登半島の先を越えると、富山湾に入って、大変なことになると説明を受けました。
沖合では自衛艦が出て、汲み取ってくれました。知事と相談して、自衛艦にバナナなどを差し入れに行きました。吃水が高い自衛艦では、作業は困難だということでした。
県庁内からも、石川県沿岸での重油回収作業に応援に行こうという声が出て、ボランティアを募り、県庁でバスを仕立て、道具などを用意して、派遣しました。私は見送る係でしたが、とても寒かった記憶があります。