インターネットによる自治体職員間の意見交換

11月10日の読売新聞夕刊に「自治体間ネット会議 盛況…数千人参加 コロナ対策 情報交換」が載っていました。

・・・公務員がウェブ会議やチャットといったインターネットの対話ツールを使い、自治体の枠を超えて医療や防災などの多分野で意見交換している。数千人が登録するウェブ会議もあり、新型コロナウイルス対策などの現場を支える重要な手段になっている。

「この会社のシステムはシンプル」「すぐに連絡がつく業者は、安心感がある」。先月の土曜夜、新型コロナウイルスのワクチン接種を担当する自治体職員約170人がウェブ会議システム「Zoom」で意見交換した。テーマは3回目の接種に向けたシステム構築で、委託先について様々な意見が飛び交った。
主催する公務員有志のグループ「オンライン市役所」によると、開催しているウェブ会議は約50分野に及ぶ。当初200人程度だった登録者は、1080自治体計4000人超に膨れあがった。
ワクチンの接種態勢をめぐる会議に参加している香川県宇多津町の保健師宮武麻美さん(39)は、会議で提供された資料を自分の業務の参考にした。「接種会場のレイアウトや住民への説明方法がよくわかった」と感想を述べた・・・

・・・複数のメンバーとメッセージをやりとりできる「チャット」を公用パソコンに導入する自治体も増えた。
IT企業「トラストバンク」(東京)が提供するチャットアプリ「LoGoチャット」は、700を超す自治体が導入した。コロナ禍によるテレワークや庁内会議での利用で需要が伸び、毎日9000人が約100のテーマに分かれ、数十人規模で議論している。
長野県塩尻市でワクチン行政を担当する上條弘さん(33)も業務で使っているといい、「返答も速く情報量も多い。本当に助かる」と話す・・・